【最新】看護師転職サイトランキングはこちらをクリック
※本ページにはプロモーションが含まれています。

ナースではたらこの口コミ・評判・特徴のまとめ

ナースではたらこの口コミ・評判(イラスト)

看護師求人サイト・ナースではたらこの口コミ・評判・特徴のまとめ

看護師転職サイトでもトップクラスの人気を誇るナースではたらこの口コミ評価のまとめです。

看護師求人サイト・ナースではたらこの口コミ・評判・特徴

【運営会社】ディップ株式会社
【全国拠点】札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡

◎ナースではたらこ5つの特徴

 

  1. 看護師から満足度1位を獲得!(2015年楽天リサーチ調べ)
  2. 現場訪問・ヒアリングで得た実際の現場情報
  3. 好条件・高待遇の非公開求人多数あり
  4. 働きたい医療機関への逆指名制度あり
  5. 北海道から沖縄まで全国対応

 

武川さん
看護師転職サイト『ナースではたらこ』は会社の規模、業績とも申し分ありません。2015年と比較すると2020年は売り上げで2.5倍以上アップしています。
あゆみ
サイトの運営について安心できるということですね。
武川さん
はい。
転職支援サービスに付いても、 楽天リサーチ調べでは、看護師人材紹介満足度第1位です。(調査機関:楽天リサーチ 2015年4月/20~40代)ほかにも「友達に勧めたい」や「担当者の提案力」等の項目でも第1位を獲得していました。
あゆみ
友達に勧めたいほど、良いアドバイスが貰えるということですね。
武川さん
サポートだけではなく、転職サイトも細かな検索機能と豊富な職場情報が掲載されています。「月給32万円以上」、「未経験・ブランク歓迎」、「土日祝休み」、「年齢不問」、「教育・研修充実」など希望の条件(8つまで)の検索も可能です。
あゆみ
私のように希望条件の多い看護師だと便利だと思います。
武川さん
また全国9万件以上の医療機関情報を保有しており、キャリア・コンサルタントはエリア別担当制を採用していますので、地域の求人情報にも精通しています。
あゆみ
地元に詳しい担当者なら安心ですね。
でもあまり登録する人が増えるとキャリア・コンサルタントさんは忙しくならないですか?
武川さん
2013年は一人のキャリア・コンサルタントで、転職を希望する看護師のサポートを月に15人~20人でしていました。他社では50~60人を担当するところもあれば、100人以上まで担当するところありますので、サポートに時間を使えると言えますね。
あゆみ
なるほど!
それが顧客満足度1位の大きな理由だったのかもしれませんね。

◎ナースではたらこの評価

会社規模★★★★☆
使い易さ★★★★☆
スピード★★★★☆
サポート★★★★★
サービス★★★★☆
求人内容★★★★☆
総合評価★★★★☆ 25/30 ポイント

ナースではたらこの口コミ・評判・特徴

看護師や准看護師、保健師、助産師など看護職の資格を持っている方で、転職を考えている方が毎年10万人以上います。

もちろんその中には看護学生で新社会人として病院で初めての勤務をして1年目から3年目の方や、既に10年目、20年目の十分なキャリアを持っている方もいます。

中にはすでに何回か転職を行った経験を持つ看護師なども存在していますが、どのような方であっても後に転職を目指すことを希望する場面も出てくる可能性があります。

病院などは経営状態、施設環境によって労働内容が大きく変わる一面を持っています。

看護師の場合では担当している診療科目によっても仕事内容や覚えなければならない知識なども異なってきます。

また、同じ病院内であっても外来勤務と病棟勤務に分かれていることも多く、仕事を行う環境はいくつも用意されています。

就業先の病院の規模、総合病院か一般病院か療養病院かクリニックかなどによっても変わるケースがあり、大きな病院では数多くの看護師が勤務しているので、中には上手に分担作業を行っているような環境もあります。

逆に人手不足となっており、非常に忙しい毎日を送っている看護師も多いことでしょう。

より良い環境の職場で仕事をしたいと考えることについては、看護師だけではなく他の職業でも共通している部分です。

このケースでは転職を目指して本人にとって相応しい環境を得ることがおすすめになります。

実際にはマイナス的な要因で転職を行う方法だけではなく、以前よりも充実した環境で仕事を行って、キャリアアップを行うことを希望するようなプラス的な要因での仕事探しを行う方もいます。

看護師の転職は、現在では非常に便利なサービスがあり、看護師紹介会社を仲介することでよりプラスになる転職も可能になるでしょう。

看護師の転職の場合、ナースではたらこという転職支援サービスがおすすめの一つです。

ナースではたらこは、主にインターネットを介して利用できる求人サイトになり、看護師を代表とする医療関連の仕事に特化した求人情報を提供しています。

東証一部上場企業として、すでに「はたらこねっと」、「バイトル」を運営する東証一部企業、ディップが運営するナースではたらこは既に利用実績が非常に豊富なサイトとして知られています。

口コミ・評判などを参照した場合でも、希望に叶った転職に成功できたという内容や、ナースではたらこの専任のキャリア・アドバイザーの存在が非常に優れている内容などを見ることもでき、信頼できるパートナーとして利用することができます。

常に評判の良いサイトとして知られており、楽天リサーチでは看護師人材紹介満足度第1位を獲得した経緯を持っています。

看護師人材紹介満足度第1位を取得できたことについては、明確な特徴が用意されてることを挙げられ、例えば全国各地に点在している病院など医療施設の約9割となる約9万件もの情報を網羅していることを挙げることもできます。

サイトの利用に関しては、登録から入職まで全てを無料として使うことができます。

事前に問い合わせを行って登録作業を行う方法ですが、電話にて申し込みを行う方法や、メールでのやり取り、直接にキャリア・アドバイザーと対面を行って話し合う3つの方法を用意していることも看護師人材紹介満足度第1位を獲得した理由として挙げられます。

どのような地域にお住まいの方であっても、無料転職サポートのあんしんサポート窓口は24時間対応しており、空いている時間を有効活用しながら転職先を見つけることもできます。

必ず専任のキャリア・アドバイザーが担当することになります。

優れている点については、例えば希望する職場を見つけた場合では、通常の方法では実際に就業してみないと判断できないような内容であっても、現場調査や働いている方々からのヒアリングなどを行っているために、ナースではたらこではデータを多数持っていることも特徴です。

たとえば、無料登録時にプレゼントされるナースではたらこオリジナルの転職成功マニュアル『看護師さんのための失敗しない転職の本』には、プロの転職ノウハウとデータがぎっしり詰まっており、評判となっています。

その結果として仕事をする前に、職場の忙しさ、雰囲気、人間関係、看護師の平均年齢、ママさん看護師でも働きやすいかどうかなどの就業先の環境を知ることも可能です。

また心構えをしっかりと行うことに貢献できます。専任のキャリア・アドバイザーによって随時おすすめになる職場が提案されています。

利用者本人がサイトを通じて自主的に就業先を見つけることも自由になり、例えば複数の候補があったとしても、常に的確なアドバイスを受けることもできます。

実際に応募を行った方が、複数の施設から内定を受けた場合では、その中から自由に絞り込みを行って、残された施設に関しては、スタッフによって責任持ってお断りを行うシステムを用意していることも嬉しい内容です。

一般的な求人サイトと異なるメリットなどもあり、代表的な内容では非公開求人を多数提供していることも挙げられます。

非公開求人は他の求人媒体では公開していないものになり、その中には普通の方法では入職することが難しいような優れた施設の人気の非公開求人も目にすることができます。

またナースではたらこでは、「逆指名制度」というものを設けていることも大きな特徴です。

求人は出していないものの、利用者が働きたいと感じている人気の病院や施設などある場合では、随時キャリア・アドバイザーに相談してみる方法で、施設の求人状況を調べて交渉を行ってもらうことが可能です。

このサイトを使った場合では、仕事探しを早期に済ませることができるだけではなく、入職後に「転職に失敗した」と後悔するようなミスマッチなどが発生しない良い環境での就業の手助けを行ってくれるでしょう。

実際にナースではたらこに登録した看護師さんの口コミ・評判とは?

求人検索でナースではたらこに登録(口コミインタビュー)

(20代後半/女性)

Q1.簡単な自己紹介をお願い致します。

新卒で大学病院に就職。血液腫瘍内科で2年間夜勤ありの勤務、その後異動し透析室に2年間日勤のみの勤務。

その後結婚し特別養護老人ホームで日勤のみ、週4日のパート勤務。出産を期に退職。

Q2.転職理由(辞めた理由)・現在までの転職回数を教えてください。

結婚を機に、家庭との両立が不安だったため、日勤のみのパートを条件に仕事を探した。

大学病院では夜勤や急変対応など、激務と感じており、結婚後はもう少し余裕のある働き方をしたいと思った。

Q3.ナースではたらこを選んだ理由を教えてください。

ナースではたらことマイナビ看護師どちらもネット検索をして口コミが良かったため登録した。

ナースではたらこに関しては、看護師の友人が利用していたので登録しようと思っていた。

Q4.ナースではたらこをを利用した感想は?

マイナビ看護はやりとりがすぐに滞ってしまって、ナースではたらこの方が紹介してくれる職場の方に興味があったのでナースではたらこ1本で利用した。

職場見学の際、面接の際と、どちらにも同席してくださり、こちらが疑問に思ってることなどあらかじめ相談していた。

その部分を汲み取って相手側に伝えてくれて、給与面の交渉など、待遇についても、こちらにいいようにかけあってくれた。

ただ、勧めてくる職場が偏っていて、あまり気が乗らない面接だったのに、かなり推されたことは、精神的に苦しかった。

ここに就職してほしいという気持ちがあったように感じた。

最終的には、希望に近いところに転職ができたので、利用して良かったと思う。

Q5.転職活動の中で印象に残ったエピソードがあれば教えてください。

大学病院しか経験がなかったため、療養施設や、デイサービス、中規模の病院などを見学し、今まで知らなかった世界を知った。

Q6.これから転職する後輩へのアドバイスがあればどうぞ。

ここで働きたい、と心から思える場所が見つかるまで、何件も見学しに行くといいと思う。

給与面や福利厚生はもちろんだけど、面接の相手や働いている人そのものを見て、雰囲気が自分にあっているか、よく考えて決めると新たな職場に対して前向きになれると思う。

ナースではたらこを利用した感想(口コミインタビュー)

(30代前半/女性)

Q1.簡単な自己紹介をお願い致します。

看護師11年目、現在は育児のため退職しました。

大学病院で6年、三次救急病院で1年勤務し、いずれもICU勤務でした。

大学病院退職後は1年のブランクを経て転職しました。

大学病院勤務中は2交代・3交代勤務で、救急病院勤務中は過程の事情で日勤のみでした。

現在は育児のため退職しました。

保育園が見つからず、復職できない状況です。

Q2.転職理由(辞めた理由)・現在までの転職回数を教えてください。

大学病院は結婚・夫の海外転勤のため退職しました。

帰国後に転職した三次救急病院は出産・育児のため退職しました。

Q3.ナースではたらこを選んだ理由を教えてください。

“ナースではたらこ”を選んだ理由は、単によく聞く転職エージェントだったためです。

Q4.ナースではたらこをを利用した感想は?

まったく知らない土地での転職だったため、どのような病院・施設があるのかわからなかった。

希望に合う求人を自分で探すには限度があったので、コンサルタントの方に紹介していただいて助かりました。

Q5.転職活動の中で印象に残ったエピソードがあれば教えてください。

結局、コンサルタントの方に紹介していただいた求人の中には希望の求人(どうしても譲れない条件)がなく、自分で探して転職しました。

求人は出ていなかったのですが、ダメ元でその病院に連絡したところ、ちょうどICU病棟の増床予定で看護師不足だったために、希望条件で入職させていただけました。

Q6.これから転職する後輩へのアドバイスがあればどうぞ。

転職後、自分がどんな環境でどうゆうふうに働きたいかなどの希望を明確にしておくのが大切だと思います。

転職エージェントを利用するにしても、希望を明確にしておけば、それに合った求人を紹介していただけます。

また、私の場合みたいに、求人が出ていなくても気になる病院があったらダメ元で連絡してみたら意外と採用してくれる場合もあるかもしれません。

特に病院は看護師不足のところが多いので…。

看護師求人サイトのナースではたらこで転職に成功(口コミ体験談)

(20代前半/女性)

私は看護師として12年の経験があります。これまでは小児科、整形、内科、健診センターなどの経歴があり、健診センター以外は全て病棟を経験しています。

小児科を退職する際に結婚し、あとは夫の転勤に伴って、転職を3回しています。

そして最後の転職の時に登録したのがナースではたらこです。何故ここを選んだのか?それは私の近所の病院の求人が出ていたから。

転職サイトはどこでもいいと思っていましたが、その近所の病院の求人が出ているのはナースではたらこだけだったのですね。そのためすぐに登録をしました。

しかし地方の病院であり、給料はあまり期待できるものではありませんでした。

また子育て中なので、夜勤は避けたいと思い、日勤だけの仕事を選んだのですが、そうなると夜勤手当は期待できないので、給料は激減してしまいますね。

その提示された基本給はなんと17万円。

そのため何とか基本給アップできないかとナースではたらこの担当者に伝え、基本給の交渉をしてくれたのです。

そして何とか5000円のアップ。そこで私はここで働こうと決心をしました。

自分で病院を選び、納得して働き始めたので、後悔はしていません。

またナースではたらこに頼んだお陰で給料交渉など自分で出来ないことをしてくれたので、本当によかったなと思っています。

もしも看護師の求人サイトに登録した時には、疑問に思ったこと、また希望などを積極的に伝え、少しでも就職条件が良くなるように交渉してもらうと良いと思います。

そうすると転職をした時も後悔がありません。

准看護師としてナースではたらこで転職に成功(口コミ体験談)

(20代前半/女性)

私は准看護師で、転職をした経験があります。

なぜ転職をしようと思ったのかというと、休みが少ないと感じていたからです。

病院に勤務していましたが、夜勤もあっって更に人数不足だったので、希望休がとりづらいですし、仕事がハードでした。

休みがあってこその仕事なのに、疲れが溜まって転職したいと思っていました。

当時、初めての転職だったので不安な気持ちもありましたが、「ナースではたらこ」という転職サイトを利用してみました。

「ナースではたらこ」が、他の転職サイトと違う点は、行きたい病院を逆指名できるという点と、24時間いつでも電話を受け付けてくれるので、自分のペースで転職ができるという点です。

担当者の方に、准看護師の求人があるのか相談してみたところ、自分の想像以上に求人があったので驚きました。

求人の数が多ければ多いほど、転職できる可能性が広がるので、嬉しかったです。

私は、看護の転職サイトを利用したことがありませんでしたが、担当者の方が転職活動を全般的にサポートしてくれたので、安心しました。

転職に関してのアドバイスもして頂いて、とてもありがたかったです。

夜勤がなくて、週休2日制の職場を希望していることを伝えると、担当者の方が「大丈夫ですよ」と、丁寧に言って下さいました。

最終的に、自分の希望に合った職場に転職することができまして、現在も働いています。

「ナースではたらこ」を利用して、本当に良かったと思っています。

ナースではたらこで訪問看護に転職(口コミ体験談)

(40代前半/女性)

今回の転職をするまで約12年間の看護師歴がありました。小児科、手術室、健診センター、内科、整形等一通り働いた経験があるので、外科系、内科系共に転職できると考えていました。

私の夫は転勤族なので、それに伴い今回は転職をすることに!しかし転職をするのも3回目となるので、転職活動に関する不安はありませんでした。

ただ一つ心配だったのは、子供がまだ幼稚園なので、どのように仕事と家庭のワークバランスをとるのかということ。そのための職場選びは重要だと思っていました。

ナースではたらこを選んだ理由は、私の求めていた求人があったからです。

いろいろ所を探してみたものの、条件にあてはまる求人がなくやっと見つけることができたのですね。そこで即登録し、詳しい情報を得ることにしたのです。

担当者は女性でしたが、元看護師なのか物事をはっきりいうタイプの人でした。

私のチェックした求人の病院には、病棟、外来、そして透析や訪問看護といった物があったのですが、その中で夜勤がないのは透析。

そのため、その情報が欲しいというと、私の経歴を見て透析経験がないので、これは難しいでしょうと、詳しい情報すら教えてくれませんでした。

ただし、子育て中、これまでの経験から考えると訪問看護がベストだということで、その道を勧められたのですね。

透析センターにこだわっていたわけではありませんが、自分の希望をバッサリ断ち切られたことは、少しショックだったかな?と思います。

ただ私は性格的に物事ははっきりわかる方がいいので、この担当者との相性は悪くなかったと思います。

転職活動において求人を探すことも大切ですが、担当者との相性も大切です。

自分に合う担当者に巡り合えたら転職活動もスムーズに進むかもしれません。

そのためには担当者と情報交換をしっかりして、信頼関係も気づいていくことが大切だと思います。

子育てをしながらナースではたらこで転職(口コミ体験談)

(40代前半/女性)

私はこれまでに約15年の看護師経験があります。小児科、内科、整形といった経験があります。

子育てをしながら夜勤をした経験、また二人目の時には、潜在看護師としてブランクを経験したこともあります。

15年というと多少長いように感じますが、私にとってはとても短く、まだまだ経験不足であるなと感じています。

それはこれまでに結婚や出産などで職場をいくつか変えているからでしょう。

ずっと同じところで長く働いていればそれだけ長い経験を持ち中堅、もしくはリーダー、管理職などを経験しているかもしれません。

しかしながら、私はライフスタイルごとに職場を変えていたので、そのように出世コースは歩むことがなかったのです。

今回の転職に関しても、生活の変化、ライフスタイルの変化がり決めた転職活動です。転職サイトを選んだ理由は、子育てをしながら簡単に求人を探すことが出来る。

またナースではたらこに、たまたま良い求人を発見したからなんです。

ナースではたらこを利用したのは初めてでしたが、何でもメールで連絡を取ることが多く、子育て中で忙しい私にも煩わしさがなかったということ。

また担当者が同年代であったため子供を育てながら働くことの難しさのアドバイスをもらうことが出来たのはよかったですね。

この担当者から、「もしも子供が熱が出た時どのようにしますか」などの返答は考えておいた方がいいとアドバイスももらうこともありました。

実際に病院の面接を受けた時には、まさにこのような質問を受けたのです。

もしものことを考えたら、たぶん働くことなんてできません。その時に出来る最大限の対処をするだけだと答えたと思います。

子育てをしながら転職を目指すことって簡単ではないなと思いました。

自分ですらどのようにしたらいいのか分からない質問が飛んでくるのですから。

これから面接を受けようとする人は、あらゆる質問の答えを考えておいた方がいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です