【看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)】人気の看護師求人サイトの口コミ・評判・特徴
看護師求人・募集サイトで人気の看護師ワーカーの口コミ、評判をまとめました。
人気の看護師求人サイト【看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)】の口コミ・評判・特徴

東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・大宮・横浜・静岡・京都・神戸・広島・福岡にオフィスがあります。





希望の求人を見つけるコツとは?
医療関係の仕事の中でも、看護師は就職に強いことで有名です。
世間ではどこに行っても仕事があると羨ましがられる仕事の1つですが、夜勤があったり、休みが取りにくかったりと大変な仕事でもあります。
そのため、看護師求人を探す時は、条件・待遇の他に勤務時間や有給取得率などの気になる点をきちんと調べてから仕事に就くことが充実した日々を送る秘訣です。
看護師求人は、ハローワークや病院・個人クリニックのHPなどでも見つけることができますが、色々な条件を比較検討するには、看護師転職サイトを利用するのが便利です。
インターネット上には様々な看護師転職サイトがあります。
便利な看護師求人サイトの選び方は、各サイトがうたっているアピールポイントの他に、レスポンスの良さや、転職を希望するエリア専任のコンサルタントがいるかなど、看護師転職サイトごとの特徴によって利用することがポイントです。
また、転職サイトによっては、お問い合わせするだけで商品券がもらえたり、仕事が決まったら就職祝い金が出る会社もありますので、お得に転職活動できるサービスが充実しているかなども要チェックです。
ただし、サイト登録しないと詳しい求人内容や年収や休日の多い良い条件の非公開求人を見られない看護師転職サイトが多くあります。
登録せずに求人をチェックして希望のものがないと思っても、諦めずにとりあえず色んな看護師転職サイトに会員登録して、他にはない高待遇の求人を探すことが良い看護師求人サイトの選び方のコツです。
もし、求人に提示されている勤務条件や給与が合わなくとも、親身になってくれる評判の良い転職サイトでしたら、専任のコンサルタントが交渉をしてくれ、希望の条件に合うように調整してくれます。
そのようなナースワーカーにとって便利な看護師求人サイトの利用をすることが希望の求人を見つけるコツです。
たとえば、子育て中でどうしても早く帰る必要がある時や、保育園からの急な呼び出しで早退しても文句をいわれないアットホームな職場が良いなど細かい状況を説明してみましょう。
そして転職する前に職場からの理解を得ておくと、後でもめずに良いです。
看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)の口コミ・評判・特徴とは?
看護師転職サイトの「看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)」は、大手インターネットリサーチ会社の調査結果によると、4年連続で支持率ナンバーワンに輝いている人気サイトです(2015年〜2017年、20代〜50代看護師、実査委託先:楽天リサーチ)。
人気の秘密は、とにかく親身になって転職のお世話をしてくれるということにつきます。
その具体例として、たとえば看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)では、転職をサポートしてくれるスタッフは完全専任制になっており、その専任の方が登録から面談、入職、アフターフォローまでしっかりサポートしてくれます。
他社の場合だと、専任じゃない人がいろいろな仕事のかたわら、いい加減な応対をする場合も多いのですが、医療ワーカーではそのような心配はないので、安心して転職活動に専念できます。
また、看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)では転職活動に入る前にスタッフが転職希望者の方にヒアリングを行い転職の希望などを質問しますが、口コミでは「そんなことまで聞くの?」という声がたまに聞かれます。
もちろんいい意味で言っているもので、転職希望者の方に本当にマッチした職場を紹介するために、かなり突っ込んでヒアリングを行うようにしているわけです。
さらに履歴書や職務経歴書の書き方などもサポートしてくれますし、面接へも同行して事あるごとににアドバイスをしてくれます。
転職活動を1人でやると不安におしつぶされそうになりますが、看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)を利用して転職活動すれば、サポートスタッフと二人三脚で歩んでいけるので、精神的に非常に楽です。
また、看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)は入職したらサヨウナラというわけではなく、ちゃんとアフターフォローも行ってくれます。条件と違ったり、職場での悩みなどを聞いてアドバイスしてくれるので心強いです。
たとえば、転職時に悩みがちな履歴書についても、退職理由の話し方や履歴書・職務経歴書の添削のアドバイス、給与や待遇、勤務時間、配属希望などの条件交渉を代わりに行ってくれます。
そして、看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)の看護師求人転職実績は1万件を超えており、取り扱う求人数も公開求人(約4万3千件)と非公開求人(約1万8千件)を合わせて6万件以上と非常に多いです。
働き方も常勤(夜勤あり)、常勤(日勤のみ)、常勤(夜勤のみ)のほか、夜勤専従やパート、アルバイト、派遣などから選べます。
また満足度は97%という驚異的な数字をマークしています。看護師求人サイトの選び方は人それぞれです。
しかし、親身な対応という基準で選ぶなら、医療ワーカーを選択しておいても大丈夫でしょう。
実際に看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)に登録して転職に成功した看護師の口コミ・評判
4年連続支持率No.1(楽天リサーチ調べ:2015~2018年、20代~50代の看護師対象)の医療ワーカーの口コミ、評判のまとめです。
医療ワーカーで転職して感じたメリット・デメリット
(女性/30代後半)
職歴は8年目(現在育休中)総合病院勤務。産科、GCU経験。3交代。
転職回数は1回。転職理由は結婚のため、引っ越ししたので。
転職サイトを選んだ理由はクオカードをもらえるキャンペーンをしていたので。友人に勧められたので。
利用した感想とエピソードについて。
初めての転職だったため、転職サイトを利用して就職先を探そうと思いました。
転職サイトを利用してよかった点は、雰囲気や給料、キャリアアップなどの他の病院の情報を知ることができた点はよかったです。
今までのキャリアで、他の病院では通用するのかが心配だったので、その点を重点的に聞いてもらったりしました。
自分で直接病院とのやり取りがなくても、担当者が行ってくれるので、仕事をしていても楽に情報を得られる点もよかったです。
悪かった点は、病院見学だと思って行ったら、面接を受けることになっていたことです。
担当者に履歴書を書いてきてと言われていたので、なぜだろうとは思っていましたが、キャリア等がわかりやすいためかなくらいに思っていました。
しかし、いざ行くと見学はなく応接室に通されて、面接を受けさせられました。
病院のスタッフの方も面接に来ると思っていたようだったので、断るわけにもいかず、私は何も準備していなかったので、とてもびっくりしました。
アドバイスとしては、給料面など、交渉などを自分で行わなくても業者の方が入ってやってくれるので、ホームページに出ている給料より良かったするので、参考にするのはいいと思います。
情報収集のために看護師求人サイトを使うのが一番いい方法なのかなと思いました。
勧めてくる病院がいいとは限らないと思います。
スタッフが少ないから募集をかけているという点では、病院に何かあるのかなと思った方がいいです。
人間関係などはやっぱり入ってみないとわからないです。
少なくとも、病院見学は何個か行っておいて自分の目で見るのが大切だと思います。
医療ワーカーを利用した看護師の口コミ体験談
(女性/30代後半)
13年総合病院で勤務しました。その間に結婚し出産、育児休暇を利用しました。耳鼻科、外科、消化器内科、整形外科の経験があります。
二交代で夜勤も月に3〜4回行っていました。主人の転勤をきっかけに退職しました。子供が小学生になり夜勤が出来る日が週末のみとなってしまい、入りづらくなっていました。
また、病棟は休み希望数が決められており、子供の行事に合わせて休みを取ると、希望数を上回ってしまいました。
上司に相談していましたが、他のスタッフと重なると譲り合いになるので確実なお休みは厳しくなっていました。
なので、子供の休みや行事合わせてお休みしたいという重いから以前より気になっていた訪問看護へ転職しました。
転職は今回が初めてでした。引越しを機に転職したため、病院情報や土地勘もないので、看護師転職サイトを利用しました。
今回は医療ワーカーさんにお願いしました。理由は企業系や訪問看護、施設など病院以外の転職情報を多くもっていると友人より聞いたからです。
登録をするとすぐに連絡があり、電話対応のみで面接の段取りから当日の同行までしてくれました。
子育てしながらの職探しは時間も限られるので空いた時間で電話でやり取りを行い、面接の段取りを全て行ってくれ面接の対策なども教えてくれて助かりました。
また当日の同行までしてくれましたのでとても心強かったです。
転職にあたり色々大変な事もあるかと思いますが、1人で頑張らずに看護師転職サイトは利用すると便利かと思います。
医療ワーカーに登録してのメリット、デメリット
(女性/30代前半)
病院併設の血液透析センターで7年勤務していました。
勤務体制は早番、日勤、遅番、準夜勤です。日曜日はほぼ確実に休みですが、時々研修やオンコールがありました。シフトで月曜から土曜のうち1日休みがあり、完全週休2日。
人手が足りず残業が多かったり、誰かが休んだ時に呼び出される待機番がありました。
看護学校卒業後から、7年間透析センターで勤務していたため、転職歴はありませんでした。
転職したいと思った主な理由は、昇給が少ないことです。
また、キャリアアップや研修には力を入れている病院でしたが、先輩が後輩の悪口を言う場面も多く、職場環境があまり良いとは言えませんでした。
転職を考え、いろんなサイトを検索したり、ハローワークに行ったりしていました。
医療ワーカーさんを選んだのは、透析での経験しかなかったため、近所の他の透析施設の募集を検索したところ、一番にヒットしたため登録しました。
医療ワーカーの担当者さんは、電話でとても親切に対応してくれていました。希望する転職先の人間関係や給料、福利厚生、待遇なども教えてくれました。
もっと早くに転職を考え、いろんな情報を仕入れておくべきだったと感じました。
しかし面接に行った際に、施設側の都合で見学だけを行い、再度別日に面接になったのですが、なかなか連絡が無く、不安になり、2週間後に結局こちらから医療ワーカーさんを通じて催促してしまう形になってしまいました。
そして催促をしたその日に、急遽面接になったのですが、そんな行き違いがあったため、結局その施設には転職しませんでした。
医療ワーカーのスタッフさんはとても良い感じの人でしたが、施設側と面接日の具体的な調整があると、不安も少なかったかもしれません。
これから転職する後輩へのアドバイスとして、自分で調べているよりも、転職サイトのスタッフさんはいろんな情報を持っていて、とても参考になります。
転職するしないに関わらず、少しでも転職したい気持ちがあるならば、ぜひ登録することをオススメします。
看護師転職サイトの医療ワーカーを利用した感想
(女性/40代前半)
循環器病棟1年、8年のブランクを経て復帰、内科、循環器科、腎泌尿器科のクリニックで9年の計10年のキャリアがあります。
現在は高校生の子供を育てながらのパート勤務です。
現在の職場に就職する前に勤めていたクリニックでは、先輩ナースが業務を独占し、ナースとしての仕事をさせてもらえず経験を活かせませんでした。
調剤やレセコンなど他の業務を覚えられ勉強にはなりましたが、やはり過去の経験を活かしスキルを維持、向上させたいという気持ちがありましたので退職し、看護師転職サイトを利用することにしました。
転職サイトは数多くあり、ネット検索で偶然見つけたものを利用しました。
求人検索するためだけに利用したものもありましたが、ある程度希望を絞ってココ!という求人を見つけたときだけ問い合わせをしました。
自宅から近く、興味のある求人を見つけ情報提供をしていただいたのが医療ワーカーさんでした。
問い合わせた翌日には電話連絡を頂きました。
丁寧に話を聞いてくださり、面接の日取りなどトントン拍子に進みましたが、履歴書の書き方や服装など、全て担当者の方のペースで言われるがまま動かされている感覚がして違和感を感じました。
過去に看護師の転職サイトを利用したことがなく、自分で就職活動をしてきたという経験がありましたので、急いで転職サイトを利用しなくても、自分でできる!と思い、一旦転職サイトを利用することをやめました。
看護師転職サイトを利用してみて、思ったより多くの求人があるということを知り安堵し、じっくり自分に合った職場を探そうという心の余裕が生まれました。
結果、地元のハローワークで自宅近くの求人を見つけ、就職でき今に至ります。
2回目の転職で医療ワーカーに登録
(女性/30代後半)
37歳三児の母親で、今は派遣で施設で勤務しています。
資格を取得したのは7年前で、資格を取得してすぐに結婚、妊娠し、育児をしてきました。一人目出産して6ヶ月後、知人の勤務していた老人保健施設でパートで勤務しました。
半年働き、勉強したくて病院へ転職しました。療養型病棟で勤務しましたが、残業が多く、勉強と育児と両立できず、2ヶ月で退職しました。
2回転職しましたが、子育てを理由にまた、長続きしないのがいやだったので友人も人材派遣会社を利用して自分にあった職場をみつけれたということで、友人が登録しているナース人材バンクで紹介してもらいました。
担当のコーディネーターは男性でした。最初に紹介して頂いた病院は、病院のことを知ってから考えて面接を受けようと思いましたが、一度、受けてみて合わなければ断ってもいいといわれ、担当者に言われるままうけることにしました。
初めての面接では自分で決めて受けた病院ではなく、紹介できたため、志望動機なんかの質問ではどう答えたらいいかわからずうまくできませんでした。
面接がうまくいかず、採用されないと感じたのか担当者の表情は曇っていました。「やる気があるんですか?」と。面接についてだめだったところを注意されました。怒られた方近いかもしれません。それをきっかけにナース人材派遣はやめました。
二人目を出産後、口コミを見て医療ワーカーに依頼しました。担当者は女性で感じがよかったのですが、私が気になる病院があると、その病院のことを悪く言い、自分の紹介する病院をすすめるのです。
悪く言われれば、不安になります。担当者に勧められた病院で働きましたが、子育てした人には働きやすいと言われてましたが、全然、働きにくい職場でした。
担当者に相談しても、そんないけがないといわれるだけでした。悪い部分ばかりお話をしましたが、良いこともあります。気になる病院、施設があれば仲介になりいろいろきになることやお給料などの聞きにくいことなど聞いてくれます。
担当者が良いコーディネーターに出会ったこともあります。
面接のアドバイスや練習などしてくれました。私が気になる病院を伝えると私には無理な職場なら無理とはっきりいいますし、無理な理由もきちんと説明してくれました。安心してお願いできました。
もし、看護師の紹介会社を利用するなら自分の希望している職場があることを強い気持ちで伝えないといけないと思います。
少しでも優柔不断な部分をみせたり、自信無そうにしていると、コーディネーターに振り回されます。なので、転職に関しての希望していること気になる就職先があれば、はっきりと強い気持ちで伝えた方がいいです。
私は利用して転職はあまりよくありませんでしたが、担当者も自分では選べませんし、まずは自分がしっかりしないといけないと思います。
医療ワーカーで転職、口コミ体験談
(女性/30代前半)
看護師歴は15年になります。総合病院で3年、その後は急性期病院で働きました。耳鼻科、外科、整形外科、消化器内科、ERに配属経験があります。
総合病院時代は独身の時で三交代で勤務していました。その後結婚して子供も産まれ急性期病院では週末に夜勤に入っていました。
院内託児所があったので利用して二交代勤務でした。月に4回くらいの夜勤で子供に負担のないように勤務は師長に相談させていただいていました。
今回は主人の転勤を機に土地勘もないため看護師転職サイトを利用して転職活動を行いました。転職は今回が3回目です。
病院の経験も長かったので、経験を活かして訪問看護が行いたいとずっと思っていたので、企業や施設、訪問看護事務所の求人を多く知っていると口コミより知り医療ワーカーさんにお願いしました。
電話相談のみで求人をいくつか提示してくださり、面接な時は同行してくれたので心強かったです。納得行くまで色々求人を提示してくれて、その都度電話で親身に相談に乗ってくれました。
子供もいてるので、空き時間がある時にしか電話出来なかったのですが、その辺の時間も考慮してくださいました。
子供も連れていかなければならず、その辺も相談しながらでしたが、面接の時には子供の子守もして下さり助かりました。
子育てしながらの面接は時間も限られて想像以上に大変でした。1人では難しかったと思いますが、力になりますと言ってくれた事は今でも忘れられないです。
これから転職される方へのアドバイスとしては、もし時間があるなら色々な看護師転職サイトがあるので、何社かとやりとり出来るならしても良いかと思います。
会社によって持っている求人や強みは様々だし、それによって、求人の選択肢はもっと広がると思うからです。
関西 : 大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
関東 : 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県
東海 : 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県

おすすめ関連ページ
・看護師の転職サイトの口コミ【最新版】