看護師転職サイトのランキング おすすめ人気ベスト5
インターネット上の看護師転職サイトは大きなものから小さなものまで合わせると100サイトを超えます。
まずその中から比較対象となる90サイトを抽出、そしてしっかりと運営されている36サイトを選び出しました。
その多くのサイトは東京を中心に全国展開しています。
次に条件・待遇の良い看護師求人を保有する転職サイトを探しているナースのために人気のおすすめベスト5サイトを厳選しました。
あとはその中から自分に合った転職サイトに登録して活用すればよいでしょう。
転職に失敗しない看護師求人サイトの選び方
【2019年12月8日最新】
ネット上の看護師の転職サイト(紹介会社)を一つ一つ精査し、自分に合ったベストなサイトを選ぶことは難しいです。
そこで実際に紹介会社に10年間勤務していたプロの転職コンサルタントが、看護師の口コミで評判の看護師転職サイトのベスト5を選びました。
①対象エリア(全国展開か地域展開か)
②運営会社(経営が安定しているか、認可されているか)
③利用者の声(サービスを利用したナースの口コミ・評判)
④実績(転職支援の実績)
⑤サービス内容(サポートの手厚さ)
で一定の条件を満たした看護師転職サイトの中から選んだ人気サイトの最新版です。
初めて転職するナースや今まで転職サイトを利用したことがなかったり、再就職(復職)を考えているナースにも簡単に理解できるように簡潔に特徴をまとめました。
今後の転職活動をスムーズに進めていくために、実績のある看護師求人サイトのランキングおすすめベスト5の中から、自分に合ったベストなサイトに無料登録してみるとよいでしょう。
評価をしているのべ36社の看護師の求人サイトからさらに厳選された最新の看護師専門の転職サイトベスト5社は、スマホからも無料でわずかな時間の登録(30秒~2分程度)で利用が可能です。
また各看護師紹介会社が保有する多くの看護職(正看護師・准看護師・保健師・助産師)の求人情報を閲覧でき、充実した転職サポートを受けることもできます。
それぞれおすすめの看護師転職サイトの特長・特色については、ベテランキャリアコンサルタントの武川さんが、ナース歴5年目で転職経験のないあゆみに解説してくれます。
看護師の転職サイトを選ぶときに

- 求人情報の収集
- 給与・待遇の条件交渉
- 面接
- 応募書類の作成
- 退職手続き

































































































































































転職活動において苦労したり悩んだりすると思われることについて、看護師転職サイトのキャリアコンサルタントがサポートしてくれます。
































































































































































































































残業が少なくて、休日が年間125日位あって、給与がアップして、通勤が近くて便利で、病院の雰囲気も自分にピッタリ合ってて、人間関係も良くて・・・
















でも看護師の転職サイトで本当に良いところを選ぶのって大変だと思うんですけど、、、
































































































それで今回は、実際に看護師を専門とする転職サイトを利用したことのある看護師の口コミ・評判と私の転職のコンサルタントとしての経験と分析した結果から、お勧めの看護師転職サイトを5つにまとめて選んでみました。
まずはこれら看護師の転職サイトの中でも人気のベスト5の中から選ぶことをおすすめします。






ぜひ参考にしたいです。
看護師転職サイトのランキングベスト5【2019年12月8日最新版】
看護師転職・求人・募集サイトおよび求人検索サイト90社を徹底比較し、転職コンサルタントが選りすぐったおすすめの5サイトとしっかりと運営されている31社の特徴や評判をまとめました。
看護師転職サイトのメリット、良いところだけでなく、悪いところ、不安要素もまとめています。
看護roo!
対象エリア | ★★★★☆ |
会社規模 | ★★★★☆ |
利用者満足度 | ★★★★★ |
転職支援実績 | ★★★★★ |
サービス内容 | ★★★★★ |
求人 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
- 転職支援・人材紹介を中心にした東証一部上場会社が運営
- 1年間に2万人以上が利用する人気の転職支援サイト
- 診療科目充実、高給与・好条件求人を4万件以上保有
- 事前に病院の詳しい内部情報を調査して提供
- 興味のない求人を無理に勧めない
































































































































































人気があってもデメリットみたいなこともあるんじゃないでしょうか?
































































































しかし、全国で4万件以上の求人を保有しており、希望する病院施設の職場の様子、一緒に働く人、残業や手当など細かな内部情報を詳しく調べて、提供してるサイトです。














でも雇用主の病院や施設にとって、都合の悪いことは教えてくれないんじゃないでしょうか?














































































































転職してから後悔することが少なくなりますからね。
































































































病院との連絡のやり取りの代行はもちろんですが、カウンセリングによる転職相談、病院ごとに異なる履歴書の書き方、希望すれば面接にキャリアパートナーが同席してくれます。
サポートに申し込むと貰える『ナースの転職ガイドブック』は看護師の転職本としてボリュームがあり、好評です。
今おすすめの看護師の転職サイトといえるでしょう。






ナースではたらこ
看護師人材紹介会社として顧客満足度No.1を獲得!(調査機関:楽天リサーチ 2015年4月/20~40代)
対象エリア | ★★★★★ |
会社規模 | ★★★★☆ |
利用者満足度 | ★★★★★ |
転職支援実績 | ★★★★★ |
サービス内容 | ★★★★★ |
求人内容 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★★ |
- 専任キャリア・コンサルタントの対応、アフターサポート満足度も第1位
- 全国トップクラスの求人数9万件以上、90%以上の医療機関情報を網羅
- 履歴書の添削、面接、退職手続きのアドバイス、入職後までフルサポート
- 希望する病院、医療機関への『逆指名』制度あり
- 現場訪問や独自取材で得た実際の職場情報も手に入る
































































































































































































































































また働いてみたい医療機関に求人状況の確認、紹介を打診できる「逆指名」制度があります。














実際にナースではたらこを利用している看護師の満足度の高さは大きなポイントだと思います。
でもちょっとリサーチ結果が古いような気がします。
































































































ただし専任のキャリア・コンサルタントは現場に訪問して、看護部長や働いている看護師さんにヒアリングしていますし、病院の内部情報を持っているので、転職時のミスマッチを防ぐことができます。






































































































































































看護のお仕事
対象エリア | ★★★★★ |
会社規模 | ★★★☆☆ |
利用者満足度 | ★★★★★ |
転職支援実績 | ★★★★☆ |
サービス内容 | ★★★★★ |
求人内容 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★☆ |
- キャリアコンサルタントの対応満足度No.1!
- 月間利用者数20万人以上!
- 業界最大級の非公開求人(=好条件求人)保有数
- 相談は24時間電話対応、転職後も相談可
- 地域専任のコンサルタントで転職を無理に勧めない
































































































































































































































































2013年の株式会社ネオマーケティング調べによると、「サービス満足度No.1」のほか、「アドバイザーの対応満足度No.1」、「友達に薦めたいランキングNo.1」に選ばれました。
ただ口コミ体験談を見るとキャリアアドバイザーによって当たり外れはありますね。














でも全体的に転職の時のサービスとサポートが充実しているのは、転職初心者にとっては嬉しいですね。






































































































マイナビ看護師
対象エリア | ★★★★★ |
会社規模 | ★★★★★ |
利用者満足度 | ★★★★★ |
転職支援実績 | ★★★★☆ |
サービス内容 | ★★★★☆ |
求人内容 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
- 業界トップクラスのサービス利用満足度
- 医療系転職支援サービスのプロがサポート
- マイナビグループならではの好条件の人気求人多数あり
- 給与、有給消化などの条件・待遇など現場の内部情報あり
- 「離職率」の高い病院や施設を紹介しない
































































































東京・大阪をはじめ全国14ヵ所に転職、求人について相談できるオフィスがあります。
































































































































































マイナビ看護師は基本的に定着率のよい勤務先を紹介することをポリシーとしているためか、利用者満足度96.2%と評価が高いです。
ただあえて言うなら、大きな企業によくあるマニュアル中心のなキャリアアドバイザーも一定数いることくらいでしょうか。






































































































































































※看護師を対象とした主要10サービスに関する調査(楽天リサーチ調べ2019年1月)
ナース人材バンク
対象エリア | ★★★★★ |
会社規模 | ★★★★★ |
利用者満足度 | ★★★☆☆ |
転職支援実績 | ★★★★★ |
サービス内容 | ★★★☆☆ |
求人内容 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
- 東証一部上場企業、医療系専門、(株)エス・エム・エスが運営
- ナース専科でもお馴染み、看護師転職サイトの老舗
- 毎年11万人以上の看護師が活用する定番の求人サイト
- 全国トップクラスの16拠点、6万件以上の求人を保有
- 地域専任キャリアコンサルタントによる親身なサポートあり














































































































































































































































































































































































































































































































































しかし、ネット上のサポートに関する口コミ、評判は良いものと悪いものがはっきり分かれる傾向にあります。
中にはナースバンク(ナースセンター)と間違えて登録してしまったという人もいました。
ただし老舗で多くの人が利用している安心感はありますね。














【コラム①】看護師求人サイトを利用するデメリットについて
看護師転職サイトランキングの5社(それ以外含む)についても、登録した全員が満足しているわけではありません。
中には大したことないという人もいれば、逆に登録して損したという人もいます。
たとえば、担当者(キャリアコンサルタント、キャリアアドバイザー)によっては相性が合わないことがあります。
例えば、紹介会社に登録した看護師からの苦情で一番多いのが「担当者がしつこい」ということです。
実は私もかつて、転職サイト(転職エージェント)に登録したことがあります。
その時に人によってはしつこいと感じるかもしれないと思いました。
ほとんどの紹介会社は、いったん求職者が登録するとまずは電話で連絡するケースがほとんどです。
勤務中であれば、2回、3回着信履歴があることがあり、たまたま電話に出られない状態になると着信履歴だけが増えていき、「誰かは知らないがしつこい人だ」と感じることもあるでしょう。
(携帯電話のCメールでの連絡もありますし、メールでの連絡もあります)
これらは、一言、連絡手段をメールやラインなどほかの方法にしてもらったり、重要度が非常に高い連絡だけを送ってもらうなどすれば、済むことです。
ただ必要以上にしつこい担当者もいることは確かです。
その場合は、『担当替え』をしてもらいましょう。
紹介会社に電話すればよいです。
相手に対して失礼だとか気が引けるなど考えなくても結構です。
人材紹介業界では日常茶飯事なので気にする必要はありません。
もしくは、他の紹介会社やサービスを利用してもよいでしょう。
最終的に自分の希望する転職を成し遂げることが最大の目的なのですから、妥協する必要はありません。
看護師転職人気ベスト5まとめ以外の看護師求人サイト(+31)
看護師転職人気ベスト5以外の看護師求人サイト、31サイトの特徴を簡潔にまとめました。
特に上位に掲載されている看護師求人サイトは、地域によっては、看護師転職ランキングベスト5よりも条件・待遇の良い医療機関の看護師求人が掲載されている可能性もあります。