【最新】看護師転職サイトランキングはこちらをクリック
※本ページにはプロモーションが含まれています。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)の口コミ・評判・特徴のまとめ

看護のお仕事の評判(イラスト)

看護師求人サイト、レバウェル看護(旧看護のお仕事)の口コミ・評判・特徴のまとめ

963人の看護師求人サイトの口コミを徹底比較し、その中から看護のお仕事の評価をしました。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)の口コミ・評判・特徴

【運営会社】レバレジーズメディカルケア株式会社(レバレジーズ株式会社)
【全国拠点】札幌、仙台、水戸、船橋、さいたま、立川、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、広島、福岡

◎レバウェル看護(旧看護のお仕事)5つの特徴

 

  1. アドバイザーの対応満足度No.1!2019年度実績(※1)
  2. 月間利用者数25万人突破!累計利用者数、40万人突破!(※2)
  3. 全国10万件以上の事業所情報あり
  4. 徹底サポートで初めての転職、復職でも安心
  5. 紹介案件の質、病院・施設との交渉力満足度No.1(※3)
(※1)(※3)2022年 オリコン顧客満足度®調査
(※2)2019年度実績
武川さん
看護師求人サイト『レバウェル看護(旧看護のお仕事)』の親会社、レバレジーズ株式会社は渋谷のヒカリエに本社があり、子会社のレバレジーズメディカルケア株式会社は人材紹介事業のほかIT・メディア事業を営んでいます。設立が2005年4月で、2009年10月から看護師紹介事業を始めており、比較的新しい看護師転職支援サービスといえます。
あゆみ
今どきの会社ってイメージですね。
武川さん
『看護のお仕事』の求人例として、以下のようなものがあります。

・正看護師(東京都)常勤(夜勤あり)年収600万円以上
・正看護師(神奈川県)常勤(夜勤あり)年収550万円以上
・正看護師(大阪府)常勤(日勤のみ)年収450万円以上
・正看護師(愛知県)常勤(夜勤あり)年500万円以上

あゆみ
良い求人が多いですね!
武川さん
今勢いのある紹介会社で『レバウェル看護(旧看護のお仕事)』の転職サポートは地域密着型で手厚いことが口コミでも人気です。
あゆみ
サポートがしっかりしているということは、転職が初めての人とか復職したい人とかにとっては良いですね。
武川さん
はい。
利用者の話では、面接対策のアドバイスが特に優れており、コンサルタントが直接会って指導してくれたりするので、特に転職に不安を感じている方におすすめです。
あゆみ
なるほど!それは嬉しいですね。
他にレバウェル看護にはどんな特徴がありますか?
武川さん
レバウェル看護はIT会社出身の若い社長が設立したこともあり、サイトも非常に分かりやすく使いやすいと利用者に評判です。
あゆみ
転職サイトの使いやすさは大切ですね。
武川さん
とにかく2013年ネオマーケティング調査でサービス満足度No.1であったことから、サポートやサービスが優れている転職サイトなので、きめ細かい希望条件がある人や転職活動をしっかりサポートしてもらいたいという方に向いているでしょう。
あゆみ
私みたいな看護師に向いているってことですね(笑)

◎レバウェル看護の評価

会社規模★★★★☆
使い易さ★★★★★
スピード★★★★☆
サポート★★★★☆
サービス★★★★☆
求人内容★★★★☆
総合評価★★★★☆ 26
/30 ポイント

◎レバウェル看護(旧看護のお仕事)の口コミ・評判・特徴まとめ

看護師の転職は、離職率や転職率が高くハローワークやナースセンター(ナースプラザ、ナースバンク)を利用するケースも多いです。

しかし、看護師が職場を選ぶ際に最も重要視している職場の雰囲気や人間関係についてのデータは不足しています。

そのため、人とのつながりに神経を使うことに対するストレスを軽減をしたくても、人間関係は書類やデータからは把握ができないといった事情があるのが現状です。

そこで、看護のお仕事のような転職エージェントは、自ら現場に足を運んだり多くの人脈を駆使し、転職先の情報を収集するなど人間関係のデータを集めているわけです。

つまり、看護師のお仕事のような転職サイトでは、多くの病院の雰囲気や環境の把握したうえ、離職者や卒業生などからの多くの情報を集めて集約化を行なっています。

したがって、個人では分からない、本当に知りたい情報を探すために転職サイトを上手に利用することが可能です。自分の最も希望する病院、クリニックなど医療機関だけでなく、老健、特養、有料老人ホームなどの介護施設や訪問看護ステーション、保育園などに有利に転職できる確率が高くなります。

ちなみに転職サポートは無料、簡単1分程度で登録、利用ができ、希望条件のヒアリング→希望に合う求人紹介→面接→採用条件の調整→入職という流れになっています。

数多い看護師転職サイトのなかでも看護のお仕事は、求人件数が約13万件と業界トップクラスの求人情報量を誇り、ベストベンチャー100社にも選ばれた企業としても有名です。

看護のお仕事は、看護師転職サイトとしては後発ではありますが、その分対応エリアが全国にまたがっていて、業界では初の24時電話対応をしていることや、他のサイトにはない最大で12万円の支援金をプレゼントするサービスを取り入れていることが大きな特徴となっています。(※2017年12月で終了しました)

また転職サイトは、単に職場を探すというだけではなく、見やすく利用者に使いやすいものになっています。

エリアの選択、正看、准看など職種、夜勤ありの常勤、日勤、夜勤専従など雇用形態、病院、クリニック、介護施設 、訪問看護などの施設形態、その他日勤のみ、託児所あり、高給与、土日祝休みなどこだわり条件などを入力して、最新の看護師求人を検索できます。

また専任のコンサルタントは転職したい人に的確なアドバイスを与え、好条件の転職の相談にもきちんと答えてくれることなどが高く評価され、口コミ人気によってその評判が広がり、看護師に人気となっています。

転職に成功した人の口コミでは、難しい希望条件にも拘らず、100件以上もの医療施設と交渉してもらえて転職に成功したという口コミがあります。

また他のサイトの専任コンサルタントの対応に満足できず、こちらで履歴書の有効な書き方や成功する面接の仕方などを徹底してサポートしてもらったという口コミもありました。

転職に成功した場合にもらえる最大12万円の転職支援金(お祝い金)が何かと物入りとなる転職を助けてくれたという口コミもあります(※転職支援金は2017年12月31日で終了しました)

さらにプロのアドバイザーが面接のアドバイスをするだけでなく、転職先に同行してもらえたり、前職の退職理由の説明の仕方も教えてくれます。

転職先の人間関係、有給消化率などの普段あまり開示されない情報などきめ細かな最新情報を伝えてもらえることも口コミで人気となっている理由でもあります。

そして、看護のお仕事では、転職を無理強いすることなく、情報のみが欲しいという人にも安心して登録ができます。

新しい企業として、運営するレバレージズ株式会社は渋谷のヒカリエにオフィスを構え、実際に訪問すると非常にきれいで驚きます。

会社としての業績も良く、人気と実力共に急上昇中です。良い環境で働けるからこそ、コンサルタントのサポートやサービスが優れているのだともいえるでしょう。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)は、看護師転職サイトの大手でありながら後発組という弱点をサポートを充実させることで、差別化を図っています。

多くの口コミサイトなどても、口コミ満足度は、5点満点で平均4.6点と業界でも最高水準となっています。

その理由は、転職希望者の一番の気になるポイントでもある職場の人間関係に関する詳細な調査を行っていることが大きな要因です。

また賃金や労働条件交渉もしてもらえるなど、なかなか言い出しにくい条件アップなどの要求もしてもらえたり、まだ求人が出ていないが、是非就職したいという逆指名でも、コンサルタントが交渉を行なってくれます。

また、ハローワークや看護協会などではできなかった在職中の仕事探しもできるうえ、健保や年金の手続きも調査してもらえます。

求人数はハローワークの1.3~4倍で、応募が殺到すると見込まれる非公開の応募も支援してもらえます。

さらに、面接のアドバイスや同行、退職理由の上手な話し方のアドバイスや履歴書の書き方など、プロのアドバイスもしてもらえます。

転職サイトは、掲載する求人数が非常に多いうえ妥協することなく自分の理想とする求人が見つけやすい作りになっています。

たとえば、求人リクエスト機能という非公開の求人では、コンサルタントが、公開求人に希望するものがなくてもコンタクトをとってくれたり、転職のノウハウの種類が多く豊富なコンテンツがあることも特徴的です。

地方から出て働きたい人のために、寮のある職場の検索ができたり、給与や福利厚生、昇給のことなど、転職条件に欠かせない必須条件から調べることができます。

もし条件が多少物足りないと感じた場合、なかなか本人からは聞き出せない情報をコンサルタントが交渉するなど、サポート体制が整っているので安心です。

しかも、地域ごとに専任のコンサルタントが常駐しているため、地域の医療施設の環境や情報を詳細に持つことで、地域密着型のサービスの提供が可能となり、職場環境・雰囲気や、通勤時間、看護師長の人柄、人間関係などのさまざまな情報が提供してくれるでしょう。

常勤で働く場合、条件にもよりますが最大で12万円の転職支援金が支給され(転職支援金制度は2017年12月31日に終了しました)、さらに、転職後に多い数々のトラブルや困ったことなどの悩みにも、サービス満足度No.1の看護のお仕事は対応してくれます。

実際にレバウェル看護(旧看護のお仕事)を利用した看護師の生の声

レバウェル看護(旧看護のお仕事)の口コミと評判を聞いて登録

(女性/20代前半)

Q1.簡単な自己紹介をお願いします。

准看護師で3年間、看護師になって4年目になります。

准看護師での3年間と、看護師の3年間は総合病院に勤務し、脳神経外科病棟とHCUを経験しました。

総合病院では、二交代制の導入でした。結婚をきに退職し、今現在は療養型の病院で働いていますが、急性期とのギャップに挫折しそうです。

Q2.看護職に就いた理由と転職回数は?
転職理由は結婚です。転職回数は一回です。
Q3.転職理由は?
最初はどこを選ぶか迷いましたが、口コミの件数や実際に転職活動をした友人に話を聞いて、看護のお仕事での転職活動を決めました。
Q4.看護のお仕事を利用した感想は?

転職サイト(レバウェル看護(旧看護のお仕事))を利用した感想は、担当者の方が親身になって話を聞いてくださり、手厚く対応していただいたおかげで安心して転職活動を進めることができました。

情報量の多さと正確さ、また履歴書の添削指導や助言、面接時の付き添いなどもしていただき不安に思うことなく転職活動が行えました。

転職後のサポートも電話連絡などでしていただき、転職後3カ月勤務した場合は転職支援金も支給していただきとても助かりました(※転職支援金制度は2017年12月31日に終了しました)。

Q5.転職経験から得たもの、面接対策などの裏ワザ・ノウハウなどがあれば教えてください。

やっぱりネットの情報では何が本当で何が嘘かわからないところがあります。

でも、実際にそれを担当者に確認することで、確信や訂正が加わり、病院選びがスムーズに行えたので転職活動をする上で印象に残っています。

Q6.これから転職する後輩へのアドバイスがあればどうぞ。

まずは自分がどういう病院で、どういう風に働いていきたいかという考えを固めた上で転職活動を行うといいかと思います。

考えが固まっていない上で転職活動を行うと、こんな病院もありますよと言われた時に、やっぱりこっちにしようかな…などといった迷いが生じます。

スムーズに転職活動を行う上で必須だと思います。

転職成功は看護のお仕事のおかげ

(女性/36歳)

Q1.レバウェル看護(旧看護のお仕事)の満足度を点数で表すとしたら、10点満点中何点でしょうか?

9点です。

Q2.簡単な自己紹介とこれまでのキャリアを教えてください。

北海道の病床数110の専門性の高い整形外科病院の日勤で働く看護師です。

ゆとりある勤務体制で、夜勤がないので子育て中の私に嬉しい職場です。

Q3.転職理由と転職回数を教えてください。

妊娠中に夜勤も行っていましたが、切迫早産になり辞めざる負えませんでした。

身体の負担が大きくなってしまったことが理由です。現在までには1回のみの転職です。

Q4.レバウェル看護(旧看護のお仕事)を選んだ感想を教えてください。

住んでいる地域の求人も扱っており、知人もこちらのサイトから転職していたことを聞いていたため自分も利用してみようと思いました。

担当は女性だったのでハキハキとしていてとても話しやすかったです。

女性にしか、話しにくいことという話題もありますから、相談のしやすさは抜群でした。

また転職の知識も豊富で実際に転職が決まるまで安心感がありました。

連絡も密にくれてほうれんそうがしっかりしているなという印象でした。

Q5.転職活動の中で印象に残っているエピソードを教えてください。

給料交渉の点がとても印象に残っています。

病院ごとに経験の見方がちがい、私の場合は整形外科での経験がなかったため未経験として扱われてしまい、初任給から給料がやり直しになってしまいました。

そこでレバウェル看護(旧看護のお仕事)の担当の方に交渉してもらいこれまでの経験を認めてもらい月収が増えたんです。

お金の相談は、言いにくいのでとても頼りになるなという印象でした。

Q6.最後にこれから転職する後輩へのアドバイスをお願いします。

転職をしようと頭に浮かんだら、いつサイトに登録したらいいのかという悩みが出てくると思います。

しかし、転職を考えているなら相談だけでもOKなのですぐに登録するのがおすすめですよ。

転職完了するまで私は4ヶ月ほどかかったため、半年以内には転職したいと思っているなら登録しておくのがおすすめです。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)の転職体験談・レビュー

(男性/30代前半)

Q1.看護のお仕事の満足度を点数で表すとしたら、10点満点中何点でしょうか?

10点です。

Q2.簡単な自己紹介とこれまでのキャリアを教えてください。

私は大学を卒業してから都内の国立病院に就職し、消化器内科、消化器外科、手術室で看護していました。

3年経過してから救急医療に興味を持ち、都内の私立大学病院の救命救急センターに転職しました。

現在はその病院で5年勤務継続しており、その間に結婚や子どもができたことも重なり、忙しい毎日を送っています。

勤務体制が2交代であることから、勤務と勤務の間の時間が長く空くため、家庭と仕事を両立させることができています。

Q3.レバウェル看護(旧看護のお仕事)を選んだ理由を教えてください。

転職する際に選んだ転職サイトが「レバウェル看護(旧看護のお仕事)」というサイトでした。

この転職サイトを選ぶまでに様々な転職サイトに登録はしていたのですが、自分の希望する条件(紹介している病院の地域や病院の情報、給与・福利厚生)について分かりやすく提示してくれました。

また、働きながらの転職活動という限られた時間の中で時間の融通を聞かせて転職相談に応じてくれたりしたことから、この転職サイトにお任せしようと決意しました。

Q4.看護のお仕事を選んだ感想を教えてください。

実際に転職活動を行う中で、希望する転職先と連絡を取って必要な情報を入手してくれたり、面接の段取りも組んでくれたりするなど、スムーズに転職活動が進むよう配慮してもらえました。

また、転職が決定したら転職祝い金を頂けるという特典(転職支援金制度は2017年12月31日に終了しました)もあったため、転職後の初任給が少ない中でもなんとか生活していくことができました。

転職後しばらくは慣れない仕事に悪戦苦闘していましたが「レバウェル看護(旧看護のお仕事)」の担当スタッフの方が転職後に問題なく働くことができているか確認の連絡をくれたことがとても嬉しく思いました。

転職すれば終わりではなく、転職後の気づかいまでできる良いサイトであることが分かりました。

Q5.最後にこれから転職する後輩へのアドバイスをお願いします。

転職について悩むことが多いとは思いますが、自分の人生をより良く過ごすことができるよう、様々な情報を集め総合的に判断して行くと良いと思います。

ナース転職サイト・レバウェル看護(旧看護のお仕事)の感想とアドバイス

(女性/30代前半)

32歳 看護師 産婦人科勤務です。転職理由は、以前まで勤めていた病院が人手不足だった為ハードワークを重ねた結果病気になり退職しました。現在までの転職回数は1回になります。

看護師転職サイト(レバウェル看護(旧看護のお仕事))を選んだ理由は、たまたまネットで見つけたのがこのサイトで、いいなと思った職場があったので利用しました。

看護師転職サイトを利用した感想としては、対応をしてくれたスタッフの方が丁寧に色々説明してくれた事と、サイトに仕事内容がわかりやすく掲載されていたのでいいなと思いました。

これから転職する後輩へのアドバイスは看護師は働く場所によって給与も人間関係も様々です。

救命のナースで働いて体を壊して、今は産婦人科のナースとして働いていますが、休みもかなり融通がきくし、なにより体が楽なので今の職場は自分にあっているなと思います。ナースといっても、診療科によって働き方は変わってきます。

自分はどういった看護師になりたいか明確なビジョンがないと、働いていてもなかなか思うようにいかなかったり、私みたいにキャパオーバーで体を壊してしまったりすると思うので、これから転職されるかたはその辺をしっかり見極めて転職した方がいいです。

看護師は給与は良くても長時間勤務だったり、休みが少なかったりするので、転職サイトに細かい記載がなければ、スタッフさんを通じて聞いたほうが良いですよ。頑張って下さい。

対応が丁寧な看護のお仕事の担当者

(男性/30代前半)

看護師4年目です。総合病院の呼吸器内科病棟、手術室、救急外来を経験させていただきました。勤務体制は2交代で年収は400~500万円です。

初め三交代勤務の病院に勤めて、病棟と自宅の距離が遠く、通勤と勤務体制が負担になり退職した事があります。

勤務は二交代で、夜勤の勤務時間は長くなりますが、無理なく働けています。

自分の業務の調整にも慣れ、残業せず定時に仕事を終える事ができています。

転職回数は4回です。退職理由は、勤務体制が合わなかった事、通勤が負担であった事、病院の残業時間が多く、自由な時間が持てなかった事、県外に出る理由ができた事などです。

看護師転職サイトの選択は、ネットで検索してたまたま目についたためです。

看護のお仕事さんにお世話になりましたが、特に理由なく決めてしまっていました。

看護のお仕事さんは、対応も丁寧でとても好感が持てる人柄の方に担当していただけました。

病院の月給、残業の有無、病院の雰囲気など、情報が豊富で、病院選びの時もとても頼りになりました。

履歴書の添削や面接対策もしていただき、無事希望する病院への内定も決まりました。

私は短期間で病院を辞めてしまった事により、就職活動で苦労しました。

看護師以外の仕事をしようか迷った事もあり、なかなか精神が安定しないまま就職活動をしてしまっていました。

自分に自信がないまま就職活動をして、無理に自己アピールをするのは辛いものがあります。

もし自信を失ってしまったら、どうすれば誰かを喜ばせる事ができるか毎日考えて行動するのがおすすめです。

自分に向いた思考を外に向ける訓練にもなります。

今の仕事をどうすれば少しでも早く終える事ができるか考えて、改善を繰り返すのも大事です。

仕事が早い先輩の仕事の仕方を見て真似をしたり、教えてもらって自分に取り入れて仕事をしてみましょう。

違う業界のアルバイトをして、一人前に働けるようになるなど、自分に自信をつけていけば、自分の強みも弱みも少しずつ見えてきます。

自信をつけて、精神的に安定している状態で就職活動をしましょう。

履歴書と面接で自分の向上心をしっかりアピールすれば、まず内定が貰えるでしょう。

多くの転職サイトの中でレバウェル看護(旧看護のお仕事)を選んだ理由

(女性/20代後半)

3年生の短大を卒業後、都内の大学病院で消化器外科病棟を5年、その後個人病院の外来兼療養病棟で2年勤め、その後は子育てに専念するため退職しました。

どちらも2交代制で、転職回数は1度になります。

転職したのは結婚がキッカケです。

大学病院はすごく忙しく毎日ヘトヘトになるくらい疲労困憊で、毎日夜8時に帰れれば良い方です。

9時以降の帰りは日常茶飯事でしたので、家庭のことも出来るように、ある程度定時で帰れるような所に転職したいと思いました。

看護師転職サイトを利用した理由は特にありません。

転職しようとネットで調べていると、色々とナースの情報サイトが出てきたので、はじから順番に登録しました。

どの転職サイトも、最初に自分の情報を入れ、転職先の希望を入力すると、そのサイトの方から連絡がくるという流れです。

個人的には、ズバ抜けて良い!というところはなく、電話の際の対応が良いか悪いかです。

特に印象に残ったエピソードもありませんが、看護師の転職サイトに登録して4年ほど経ちます。

看護のお仕事さんだけが未だに転職に関しての連絡が数ヶ月に1度あるので、次に転職するときは一生懸命連絡をしてくれる看護のお仕事で転職先を見つけようと思っています。

これから転職される方に関しては、ハローワークよりも看護師の転職サイトの方が色々な情報を持っているので良いと思います。

ですが、すぐに就職しない場合、3ヶ月以上空く場合はもちろんですが、1ヶ月以上3ヶ月未満お休みして働く場合は、ハローワークにも登録しておく方が就職支援金をもらえるので良いかもしれません。

私のようにハジからいくつも登録してしまうと、色んな転職サイトから電話が頻繁にかかってきてしまい、結局どのサイトの人かも分からなくなってしまうので、転職サイトを利用するときは最小限にした方が良いと思います。

いくつもサイトを利用しても、情報が被っているものも多いので、まずは1つだけに登録し、そこで良い転職先がなかったり、対応がイマイチだった場合は、違うサイトに登録する形がよいと思います。

ブランクありでレバウェル看護(旧看護のお仕事)に登録

(女性/20代後半)

キャリアは臨床経験1年(総合病院、三交代勤務)です。

結婚を期に退職し、専業主婦となりました。

育児をしていたが、そろそろ仕事をしたいと考え、求人サイトより看護のお仕事に登録しました。

登録してすぐに電話連絡あり、育児でバタバタしており、なかなか出られないでいるとメールで連絡がありました。

看護のお仕事のコンサルタントが職歴や生活をの現状、希望職種や勤務形態、時間、お給料などを細かく聞いてくれました。

就業予定の時期は急がないから条件にあったところを探したい旨伝えると、数ヵ月に一度メールでの求人提案をしてくれた。

ただ、サイト上で自分で求人を探すことはできず、詳細を見ようとしたらコンサルタントに連絡する形になってしまう。

サイトのコンサルタントより提案を受けた施設のうち、良さそうと思ったところがあり、就業時期勤務形態についてより詳しく伺うと、先方に直接連絡してくれ助かった。

結果的にはそこには就職していないが、丁寧に対応してくれたと思う。

転職するとき、自分なりの条件があると思いますが、そこをかなり明確にしておくことが大切だと思いました。

全部を叶えられるところがあればよいですが、それはなかなか見つかりません。

ここは妥協できる、これは絶対譲れない、ここまでなら頑張れるなど幅を持たせて条件をつけておくことでコンサルタントにも伝えやすいかと思います。

また、就業時期を急がないなら1年のうちどの時期に求人が多いのかということも早めに調べておく(聞いておく)こともおすすめです。

看護職は引く手あまたと言われますが、条件の悪いところもあります。

自分の納得する仕事ができるよう目指すライフスタイルを明確にすることをおすすめします。