【最新】看護師転職サイトランキングはこちらをクリック
※本ページにはプロモーションが含まれています。

【ナースパワー】応援ナースで人気の看護師転職サイトの口コミ・評判・特徴

ナースパワーの口コミ・評判(イラスト)

【ナースパワー】応援ナースで人気の看護師転職サイトの口コミ・評判・特徴

CMでも人気のナースパワーの詳細と利用した看護師の口コミ体験談をまとめました。

人気の看護師転職サイト、ナースパワーの口コミ・評判・特徴

最近、TVCMで話題となったナースパワー。

一体どんな看護師転職サイトなのでしょうか。

ナースパワーは看護師専門の職業紹介所としては民間初で、30年以上の歴史があります。

全国で100,000人以上が利用した実績があり、応援ナース説明会などを行っています。

ナースパワー特有の「短期応援制度」や「応援ナース制度」が有名な看護師転職サイトです。

武川さん
看護師転職サイト『ナースパワー』は看護師専門の職業紹介所としては1985年(昭和60年)に開設、日本で初めて労働大臣の許可を受けました。
運営会社の株式会社ナースパワー人材センターは熊本に本社があり、札幌・さいたま・千葉・東京・横浜・名古屋・長野・大阪・岡山・広島・北九州・福岡・沖縄に拠点があります。
あゆみ
最近、テレビCMで見ました。
有名な看護師求人サイトですね。
武川さん
はい。
ナースパワーは、36年の実績と10万人以上の利用者がいて、求人も4万件以上あります。
あゆみ
他の看護師転職サイトとの違いって何かありますか?
武川さん
たとえば、6ヶ月の期限付き雇用契約の『応援ナース』という制度があります。
都市圏なら月収45万円が保証されるなど現在3,800人が利用しています。
あゆみ
なるほどです。
武川さん
またサポートしてくれる職員コーディネーターはレベルアップ研修を受けており、担当者よるバラツキが少ないという特徴もあります。
あゆみ
それは安心ですね。

ナースパワーの特徴まとめ

・設立から36年、利用者10万人突破!
・全国の転職支援拠点17拠点!
・実求人数40,000件以上!
・登録者の採用率91.3%!
・都市圏、沖縄、北海道、離島での高収入「応援ナース」制度あり!

ナースパワーの転職体験談

看護師求人サイトのナースパワーを利用したナースのリアルな体験談です。

看護師求人サイトのナースパワーで派遣から正社員へ

(30代/女性)

看護師歴10年目30代女です。

転職回数は今までで3回です。

大学卒業後、最初は一般病院(ケアミックス病院)の外科病棟で9ヶ月働きました。

三交代勤務のきつさと人間関係が悪くパワハラが多かったのもあり、体調を崩し退職。

人手不足もあって、新人にリーダー業務など責任重い仕事をどんどんさせていき、まともに先輩からの指導を受けられない環境でした。

三交代じゃないところで、もう少し新人を指導するような環境で働きたいと思い、二交代の療養病院へ転職。

このときはナース人材バンクと言う転職支援会社を利用。

色々と相談に乗ってもらい面接にも同行してもらい色々と支援してくれました。

知りたい情報は全部提供してくれました。

なので転職してからのイメージが湧きやすく、とても良い転職ができたと思います。

療養病院では3年働きました。

病院の状況が変わり、仕事内容と給料待遇のギャップからもっと条件の良いところで働きたいと思い転職を考え、人からの紹介で小規模一般病院へ転職。

ここでは会社の風土が自分に合わず、また二交代だったのが三交代になったため転職。

しばらく正社員にはならず派遣で働こうと思い、ナースパワーで仕事紹介を受けました。

ナースパワーには他社にはない求人の豊富さ、しつこい営業もなく担当者によりますが色々と情報をくれました。

ひとりで転職活動するよりも、看護師専門の転職支援会社を使った方が自分では気づかない視点でものごとを見てくれているので、自分で転職先を探すよりも良い条件のところを見つけられると思います。

私は自分で良い転職先を探すよりも転職支援会社を利用した方がいい転職先を見つけられるので、転職するときはまたこのような会社を利用させてもらいます。

現在働いているところも、ナースパワーの紹介予定派遣を利用して正社員になりました。

健診センターで現在働いており、経験4年目です。現在の給料や待遇、勤務スタイルは自分に合っており長く続けていけそうです。

転職に迷っている人は、これからの未来のイメージを持つことが難しい人もいると思います。

自分1人で悩むよりも看護師求人サイトを利用した方がいろいろなアドバイスがもらえるのでオススメです。

また短いスパンで転職を繰り返す人は、そもそもの転職先の見つけ方が悪いと思います。

どういう生活スタイルやワークスタイルが送りたいのか、どんな仕事をしているときが自分は好きだなと感じるのか、その点をしっかりイメージして、よく考えて転職することをオススメします。

そのさい、なかなか事業所には聞きにくいことでもナースパワーなどの転職支援会社は自分の代わりに聞いてくれるので、それをどんどん利用してください。

派遣、応援ナースのナースパワーで転職

(30代前半/女性)

私は、一か所ではありませんが、総合病院で3年程度勤務しました。

主に、2交代勤務がほとんどです。広く浅くですが、診療科は、消化器外科、脳外科、循環器内科、産婦人科に勤務しました。

出産を機に外来勤務に異動になった時期には、小児科、糖代謝、皮膚科、整形外科、メインであったのは、耳鼻科、ER業務に携わったことがあります。

転職をした理由は、結婚や新しい環境で仕事をしたいこともあり、一番は給料が少なかったこともあり退職しました。

転職回数は、8回です。そのうち、派遣での転職は4回です。

派遣での勤務は、4回も転職していますが、もう3年になります。

私は、妹の友人がナースパワーで勤務していることを聞き登録し現在に至っています。

働く形態としては、応援ナースで応募しています。

まず、給料が固定であること、常勤と同じ形態で働けることにメリットを感じています。

転職活動の印象のある出来事は、短期間で勤務経験が浅くても受け入れが良好な所がよかったと思います。

派遣の契約は通常6ヵ月ですので、その都度転職しても問題はいまの所なかったです。

しかし、常勤としての採用となると、派遣期間は勤務歴がない扱いのもなるということも聞いたことあるので、これからどうなるかという不安はあります。

ただ、派遣で働く環境としては問題ないと思います。

これkら転職する方は、常勤、派遣、パートとそれぞれ勤務形態があると思いますが、結婚、出産を考えているようでしたら、派遣よりも常勤での勤務をおすすめします。

また、給料面での交渉でしたら、派遣を通して病院側に検討していただくことがいいかと思います。

派遣会社によっては、情報と違うこともありますので、派遣会社を使う時には注意が必要ですので、情報を鵜呑みにしない方が得策かと思います。

地域密着のナースパワーで転職

(30代前半/女性)

Q1.簡単な自己紹介をお願い致します。

私は新卒後大学病院に4年(内科病棟)勤務後、結婚を機に夫の転勤に帯同し数回転職しています。

大学病院の後は総合病院の外来(処置室、皮膚科、耳鼻科勤務)、デイケア、企業保健師に転職しました。現在は子どもが二人おり専業主婦をしています。

Q2.転職理由(辞めた理由)・現在までの転職回数を教えてください。

転職回数3回。結婚し、夜勤のある病棟看護師は夫とすれ違いの生活になるので、日勤のみの外来看護師に転職しました。

また大学病院で勤務中に同僚の多くが切迫早産・流産を経験していたので、自分が妊娠する際には安心して体調管理ができる職場にしようと思い結婚を機に転職しました。

その後は夫の転勤に帯同したためです。

Q3.ナースパワーを選んだ理由は?

当時住んでいた県で地元の案件に強いと看護師仲間から聞いたからです。

Q4.ナースパワーを利用した感想は?

確かに地元の案件が多く、転職した総合病院はナースパワーからの紹介がほとんどで、転職サイトのスタッフさんと看護部長が太いパイプで繋がっていました。

面接前から病院内の詳しい状況などを知ることができました。

ただその病院に就職させたいというスタッフさんに押され気味で決めた面もあり、私に合っているかなどはあまり重視されてなかったように思いました。

転職後は数回フォローの電話を頂きました。

Q5.転職活動の中で印象に残ったエピソードはありますか?

面接の際に、事前に「当日印鑑を持ってきてください」と言われました。

面接とは名ばかりですでに履歴書提出で採用が決まっていたようです。

看護部長との面接だったので、きちんとリクルートスーツを着て行きましたが、「あら、スーツまで着てきたの?そんなかしこまらなくて良かったのに」と言われ驚きました。

Q6.これから転職する後輩へのアドバイスがあればお願い致します。

上記の病院ですが、面接時にスーツの件など?と思うことが多々ありました。転職後にやはりそれが業務面でも多く見受けられ、長く勤務したいとは思えませんでした。

面接時に感じた違和感はおそらく正しいです。面接後自宅に帰って冷静に考えて自分には合わないと思えば辞退すれば良いと思います。

ナースパワーの転職サポートはおすすめ

(20代後半/女性)

Q1.簡単な自己紹介をお願い致します。

看護師になって7年目、総合病院に就職、産婦人科勤務、2交代制のシフト制

Q2.転職理由(辞めた理由)・現在までの転職回数を教えてください。

家族の介護の為、実家に帰るので退職

退職してから1回のみ転職をした

Q3.ナースパワーを選んだ理由と感想

最初は、ホームページから自分の状況や希望を登録をし、その後ナースパワーから電話があり、どのような病院で働きたいのか、今までどのような仕事をしてきたのか、なぜ退職したのか、現在のライフスタイル(既婚者か独身のか、子供はいるのか)などを聞かれる。

その後ナースパワーが自分の希望に沿った病院をいくつか探してくれ、気になったものは再度詳しく説明してくれる。

文書を使用して聞きたかったので、ナースパワーまで行き、転職の相談を行なった。

気になった病院があったが、そこは常勤しか募集をかけてなかったので、断念しようとしたがナースパワーの方が病院に電話をかけてくれ、非常勤でもいいかを直ぐに聞いてくれた。

面接の日や時間なども個人で交渉しなくてもいいように病院側にアポイトを取ってくれ、決まった面接日を教えてくれ、面接に行った。

また時給交渉なども行なってもらい、ストレスなく面接を行うことができた。

面接当日にもナースパワーから連絡があったり、面接後もしっかりと連絡があり、親身になって転職をしてサポートしてくれた。

Q4.これから転職する後輩へのアドバイスがあればお願い致します。

これから転職する人には、転職サポートを利用しながら転職するのが自分自信のストレスもないし、時給交渉もしてくれるので助かると思う。

また、病院の雰囲気や仕事内容もちゃんと把握してるので、迷わずにしっかり聞いた方がいい。

さらに自分の経験を生かして行きたいのか、さらにステップアップしたいのからを考えながら転職先を決めるべきだと思う。

初めての転職でナースパワーに登録

(20代後半/女性)

Q1.簡単な自己紹介をお願い致します。

看護師8年目、沖縄県仁愛会浦添総合病院、HCU、シフト制、家族4人

Q2.転職理由(辞めた理由)・現在までの転職回数を教えてください。

キャリアアップ、転職回数:今回が初めて(1回)

Q3.ナースパワーを選んだ理由は?

友人の紹介(同僚がナースパワーを利用したことがあると話を聞いた)また、CMで拝見したため

Q4.ナースパワーを利用した感想は?

初めネットで検索し登録した際、少し不安で本当に大丈夫なのかと思っていましたが、登録後すぐにメールが来て条件に合った職場等を紹介してくれた。

また、一度、当社に来てくださいと促され行ってみると条件に合った病院の資料や話をゆっくり聞いてくれました。

その際にも、ナースパワーの方は、私が伝えた条件が頭に入っているのかすぐに、その条件にぴったりな病院はここです。

とパソコンですぐに求人情報を拝見させてくれる等拝領がありました。

また、進める病院の特色やメリット・デメリット等をしっかり伝えてくれるなどしてくれて助かりました。

Q5.転職活動の中で印象に残ったエピソードはありますか?

広告に表示されている求人情報の内容と現場とでのギャップが時々大きく、入職しすぐに退職しています方々を見てきました。

そこで、ナースパワの方には失礼ながらこんな噂や情報を耳にしますと素直に伝えると隠さず伝えてくれたり、相談する側の得意分野への配慮等もしてくれます。

看護師に限らず、どの職種も分野を変えることは、簡単ではありません。そこへの配慮は凄いなと感じました。

Q6.これから転職する後輩へのアドバイスがあればお願い致します。

自分が勤めるとなると、自分の生活の一部になるわけなので妥協は絶対せず聞きたい事や掲示板や口コミ、可能なら働いている人たちの現場の話を聞くことは凄く大切で自分が働いた際に、イメージしやすいかと思います。

また、働く目星を付けた職場の職員ではなく、お客さん病院だと患者様やその家族様の評価を拝見できる限りしていた方がより濃い情報取集が可能かと思います。

おすすめ関連ページ
看護師の転職サイトの口コミ【最新版】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です