【最新】看護師転職サイトランキングはこちらをクリック
※本ページにはプロモーションが含まれています。

千葉県のナース求人 転職で人気の病院とは?

千葉県の看護師求人(イラスト)千葉県の名物

千葉県のナース求人 転職で人気の病院とは?

千葉県のナース求人事情と実際に千葉県で働く看護師さんに人気のある転職したい病院を聞いてみました。千葉県の看護師のリアルな体験談・インタビューのまとめです。

千葉県の看護師求人事情

千葉県は自然豊かで東京へのアクセスも抜群なため、東京のベッドタウンとして発展してきました。

千葉県民は義理人情を大切にして、小さいことを気に留めない県民性です。

高齢化も急ピッチで進んでいますが、まだ全国平均に比べると若干若いため、療養や回復期の求人は少なめです。

外来や訪問看護など日勤のみ、復職・ブランク可の求人は増加傾向にあります。

千葉県の看護師と医療環境

武川さん
千葉県は三方を海に囲まれ、東京、茨城、埼玉と接しています。
人口は627.8万人(令和元年8月1日現在)で5位の埼玉県に次いで6位です。
人口密度も6位、54市町村 (37市16町1村)があり、訪日観光客数は日本第1位です。
あゆみ
ディズニーリゾート、成田空港、成田山、九十九里浜のイメージが強いですね。
武川さん
千葉県は海に囲まれているだけあって、千葉港は日本の三大貿易港ですし、銚子漁港も三大漁港に数えられます。
南房総国定公園の鋸山・水郷筑波国定公園など自然が豊かです。
あゆみ
千葉県は落花生や梨だけでなく、カブ、ネギ、ほうれん草、枝豆などの農産物が多く取れますね。
ちなみに私は千葉ミルフィーユが好きです。
武川さん
ただ医療環境はデータ的にあまりよくありません。
病院数は288施設、人口10万対病院数で4.6施設、これは全国第44位です。
病床数が61,852床、人口10万対病院病床数で953.2床、これは全国第43位です。
一般診療所数は3,759施設、人口10万対一般診療所数で60.2施設、全国第45位です。
対人口比でみると医師も少なく埼玉県、茨城県に次いで、全国ワースト3に入っています。
(参考:厚生労働省『平成28年(2016年)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況』

あゆみ
看護師の人数はどうでしょうか?
武川さん
はい。
人口10万人あたりの看護職数を見ると、看護師が722.7人(全国平均963.8人)、准看護師が155.5人(全国平均240.8人)、保健師が33.3人(全国平均41.9人)、助産師が23.9人(全国平均29.2人)といずれも全国平均を大幅に下回っています。
特に看護師、助産師数はともに全国でワースト2です。
(参考:厚生労働省『平成 30 年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況 』

あゆみ
看護職員不足は埼玉県と同じですね。
武川さん
はい。
ただし看護師平均年収は、約514.4万円で全国でも4番目に高いです。
託児所、車通勤での求人も多く、外来患者も多いので日勤だけなど子育て、ブランク明けの看護師でも求人は多くあります。
(参考:『平成30年賃金構造基本統計調査』

あゆみ
なるほど、看護師として働くには良い条件の求人は沢山あるということですね!

千葉県で看護師として転職してみたい人気の病院は?

千葉県で転職をするならどの病院・クリニックがおすすめなのか?を看護師さんに聞いてみました。

柏戸病院、白金整形外科病院、姉崎病院、五井病院が千葉でおすすめ

(市原市/男性/30代前半/転職経験なし)

Q1.千葉県は働きやすい自治体だと思いますか?
どちらでもありません。
Q2.千葉県で働いて良かったと思いますか?
どちらでもありません。
Q3.簡単な自己紹介(現在の状況を含む)、キャリア(病院、部署、診療科、経験年数等)について教えてください。
千葉労災病院の看護部、外科病棟勤務、三年目になります。看護師になる前は、四年制大学を出た後に介護関係でヘルパーや看護助手などをしていました。

Q4.千葉県で働いてみたい(転職してみたい)おすすめの病院(クリニック・施設ほか職場)はどこですか?またその理由はなぜですか?
柏戸病院、白金整形外科病院、姉崎病院、五井病院です。
Q5.Q4で回答した病院に転職してみたい理由を教えてください。
柏戸病院は駅前なので車がなくてもアクセスが充実しています。駅前と言う立地もあってか、給与面が比較的高めになっている点も良いです。

白金整形外科病院は周辺の他の病院よりも給与が結構高く設定されています。

整形外科が主体なのでリハ期の方多いようです。

姉崎病院は療養が主体になっているため、給与面が劣るようですが、年間休日が多く設定されています。

残業も少なめなので、子どもがいる看護師が多いようです。

五井病院は比較的駅前にありますが駐車場も広めにあり、アクセスがしやすいです。

Q6.千葉県で看護職として働くメリット、デメリットまたは千葉県の看護職の特色・特徴を教えてください。
他の都道府県で働いたことはないのですが、千葉県看護協会主催の研修は比較的充実していると思います。新人から認定や専門コースまで研修を行っています。

ナースセンターで転職相談などもやっているので、転職するときにも相談できると思います。

また、東京に近いため、北西部なら都市部へのアクセスも良いです。

おすすめは千葉西総合病院、松戸総合医療センター、国立がんセンター東病院、慈恵柏病院

(柏市/女性/40代前半/転職回数:1回)

Q1.千葉県は働きやすい自治体だと思いますか?
はい。
Q2.千葉県で働いて良かったと思いますか?
はい。
Q3.簡単な自己紹介(現在の状況を含む)、キャリア(病院、部署、診療科、経験年数等)について教えてください。
600床規模の総合病院で18年働き、現在は200床ほどの病院で約3年勤務しています。経験した診療科は、心臓外科、循環器内科、脳外科、集中治療室、化学療法室、消化器科、腫瘍内科、外科です。

役職は、スタッフから副主任、主任、師長を経験しました。

Q4.千葉県で働いてみたい(転職してみたい)おすすめの病院(クリニック・施設ほか職場)はどこですか?
転職におすすめなのは、千葉西総合病院、松戸総合医療センター、国立がんセンター東病院、慈恵柏病院などです。県内の小児総合病院はメディアでも多く取りあげられるほど小児のスペシャリストが多いようなので、小児に興味がある人はそこもおすすめです。

Q5.Q4で回答した病院に転職してみたい理由を教えてください。
転職してみたい、転職におすすめの理由ですが、1つは診療科目に特化していることです。千葉西病院であれば、循環器科が全国有数の治療件数を誇り、循環器の勉強をしたい看護師にはとてもいい環境です。

同じく、がんセンター東病院は、がん治療に特化していますし、緩和ケアなども経験できるでしょう。

松戸の医療センターや、慈恵柏病院は、幅広い診療科目を網羅しているので自分の興味のある分野で学びたい人にはおすすめです。

Q6.千葉県で看護職として働くメリット、デメリットまたは埼玉県の看護職の特色・特徴を教えてください。

千葉県は、500床以上の規模の大きな病院がたくさんあり、それぞれが独自に特化した診療科目を持っています。

看護師として、この道のエキスパートになりたいという思いを持つ人であれば、選択肢も多く、働く環境は整っていると思います。

働いてみたいのは千葉県がんセンター

(その他の地域/女性/20代前半/転職経験:無し)

Q1.千葉県は働きやすい自治体だと思いますか?
はい。
Q2.千葉県で働いて良かったと思いますか?
はい。
Q3.簡単な自己紹介(現在の状況を含む)、キャリア(病院、部署、診療科、経験年数等)について教えてください。
現在結婚を機に引っ越し、主婦をしています。済生会病院の循環器で3年勤めていました。

Q4.千葉県で働いてみたい(転職してみたい)おすすめの病院(クリニック・施設ほか職場)はどこですか?またその理由はなぜですか?
千葉県がんセンターです。急性期看護がメインだったので、今度は緩和ケアやがん患者のメンタルケアなどに興味がありました。

急性期を脱してから、今後の生活を支えていく看護、そしてこれからは在宅の時代になります。

それを見据えてた上でやってみたいと思っていました。

Q5.千葉県で看護職として働くメリット、デメリットまたは千葉県の看護職の特色・特徴を教えてください。
メリットとしては千葉とゆう立地。病院も沢山あるし、息抜きをする場所もたくさんあります。

また、子育て支援に力を入れている市も多く、子供が生まれてからも安心して看護師を続けられる点だと思います。

千葉は某有名施設など沢山の人が集まる所ですので、色んな方々が病院に来ます。

済生会病院では生活困窮者支援事業を行なっていることもあり、そういった方が多く見受けられ、普通じゃ考えられない状況になったりもします。

人が集まるところは 地域性とかは関係なく、変な人もたくさん来ます…それが特徴とも言えます。

千葉県では東京歯科大学市川総合病院がおすすめ

(市川市/女性/20代前半/転職回数:2回)

Q1.千葉県は働きやすい自治体だと思いますか?
はい。
Q2.千葉県で働いて良かったと思いますか?
はい。
Q3.簡単な自己紹介(現在の状況を含む)、キャリア(病院、部署、診療科、経験年数等)について教えてください。
千葉県の病院1カ所、神奈川県の病院2カ所で勤務した経験があります。現在は離職し、主婦業とパートアルバイトを行っています。

千葉県の病院では小児病棟(成人の入院もあり)、神奈川県の病院ではどちらも整形外科の急性期で勤めました。

10年弱のキャリアがありますが、新卒で入社したのは千葉県の病院でした。

転職を経験した結果、そこでの教育体制はかなり充実していて、成長できる病院だったと気づきました。

Q4.千葉県で働いてみたい(転職してみたい)おすすめの病院(クリニック・施設ほか職場)はどこですか?またその理由はなぜですか?
東京歯科大学市川総合病院です。病院の規模、職員の数、福利厚生、給与面など、他では得られない充実した環境です。
Q5.千葉県で看護職として働くメリット、デメリットまたは千葉県の看護職の特色・特徴を教えてください。
千葉県は広く、都心に近い地域から郊外でゆったりと生活できる地域まで、自身で選択することができます。自身のライフスタイルに合わせて働き方をかえていくことができます。

また、公立病院や私立大学付属の病院も多いため、グループ病院よりも高収入で安定した生活を送ることができます。

ディズニーランドが県内にあるため、福利厚生で楽しめるイベントもあり、休日の楽しみも増えます。

看護師としてキャリアアップを考えている場合、サポートを受けられる病院もあるため、働きながらや支援を受けながら学校へ通うことも可能です。

自分に合った働き方を探しながら、自分らしく働くことが実現できると思います。

千葉県で働きたいのは船橋二和病院

(八千代市/女性/30代後半/転職回数:1回)

Hです。セコメディック病院の外科病棟で看護師として13年働いていますが、現在は育休中でお休み中です。

お休みに入る前は役職は主任をしていました。

千葉県内では船橋二和病院で働いてみたいです。

理由としては、専門学校の学生時代、実習病院でスタッフの皆さんの印象が良かったのと先生にも質問しやすく先生の印象も良かったです。

民医連といって患者さんの立場に立ち、差別しない医療を目指すということを大切にしており、差額ベッド代もとっていませんでした。

患者さんの状態に応じて部屋を変えていました。

看護師としてどの患者さんにも平等に医療を受ける権利があることが大切という考えが好きです。

千葉県の看護職として働くメリットは、大学病院など大きな病院が沢山あり学べる環境が多いのではないかと思います。

デメリットは、年収が都内と比べて安いと思います。

また、パートして働くには時給が安い方だと思います。

人手不足も深刻な問題で毎日忙しく休む暇もない病院があるようです。

日本医科大学付属千葉北総合病院で働いてみたい

(木更津市/女性/30代後半/転職経験なし)

母と同じ看護師になりたいと志し都内の看護学校卒業後、地元の木更津で看護師をして10年目になります。

看護学校時代に奨学金を借りた総合病院に就職、出産を機に外来病棟に移った事もありましたが、現在は外科病棟勤務4年目です。

地元という事もありこれまで転職を考えた事はありませんでしたが、もし別の病院で働くと考えた場合、日本医科大学付属千葉北総合病院で働いてみたいかなと思います。

理由は非常にミーハーなものなのですが、某ドラマのロケ地に使われていたからというものが大きいです。

またこの病院はドラマと同じくドクターヘリが導入されているだけではなく、本当に多くの診療科があるので働く事で看護師として大きく成長できるのでは思えるからです。

千葉県で働くメリットとしては、大病院で最新の技術を学べることも大きいです。

しかし同時に過疎地域のいわゆる僻地医療、地域医療の分野においても地域を選べば同じ県内の中で取り組む事ができるため、自分が目指す看護師としてのあり方を考えた時に選択肢の幅がとても広い事だと思います。

慈恵柏病院(大学病院・柏市)に転職してみたい

(柏市/女性/30代後半/転職回数:5回)

12年看護師として働いています。ICU、外科病棟、各科外来を経て現在は産婦人科医院で5年働いています。

千葉県の北西部は総合病院が多く、それぞれの病院に特色があります。

特に循環器に強みがあり力を入れている病院が多いように感じます。

それに伴って、循環器を勉強したいために地方から来られている看護師もたくさんおられるようです。

また都心部にも近いことが千葉県の看護師のメリットだと感じています。

千葉県に住みながら病院に勤め、時々東京の時給のいいバイトを掛け持ちすることもできます。

東京であれば、病院以外でも、一日だけの検診やイベントの救護室、旅行の付き添いなど、様々な種類の仕事があるため、自分の好みや予定に合わせて仕事を組むことができます。

千葉で働くデメリットは特に思いつきません。

今は医院に勤めていますが、今後機会があれば、慈恵柏病院(大学病院)に勤めたいと思っております。

やはり、給与が高いことと、民間の総合病院や個人医院と違い、看護師の意識が高いことが予想され、看護の質が良いことが期待できるからです。

いまは、限られた環境の中でできる看護も限られています。

医師の仕事であると思われることを代行したり、清潔と不潔が明らかでなかったり、徐々にそれに慣れていっている自分が怖く感じる時もあります。

他にも、慈恵大柏病院は、白衣ではなく、随分前にスクラブが導入されており、動きやすそうな印象です。

以前、途中入職を希望し応募しようとしましたが、スタッフの不足がないため叶いませんでした。

【千葉県の市町村】
千葉市 銚子市 市川市 船橋市 館山市 木更津市 松戸市 野田市 佐原市 茂原市 成田市 佐倉市 東金市 八日市場市 旭市 習志野市 柏市 勝浦市 市原市 流山市 八千代市 我孫子市 鴨川市 鎌ケ谷市 君津市 富津市 浦安市 四街道市 袖ヶ浦市 八街市 印西市 沼南町 白井町