【MC-ナースネット】友人紹介実績No.1の看護師求人サイトの口コミ・評判・特徴

株式会社メディカル・コンシェルジュは医療、介護、へするケアを中心とした人材派遣、転職支援サービス、コンサルティングを行っている会社で、営業拠点は東京、新宿、札幌、仙台、さいたま、池袋、柏、千葉、町田、横浜、浜松、名古屋、京都、大阪、なんば、神戸、岡山、広島、高松、松山、福岡と全国に21ヶ所あります。

MC-ナースネットならではの特徴って何かありますか?

また単発、スポットで出張ナース、ツアーナースの求人もあり、日勤、AM(午前)、PM(午後)、 夜勤から選択することも可能です。


MC-ナースネットは非常勤の求人で人気があり、友達紹介実績№1を標榜しています。
利用した看護師の口コミ、評判も好意的なものが多いです。


MC-ナースネットの評判と口コミ体験談まとめ
転職時にMC-ナースネットを利用した看護師によるリアルな口コミ体験談のまとめです。
単発案件が豊富なMC-ナースネット
(30代前半/女性)
看護師歴13年目になります。退職し、現在は育児中の主婦なので臨床では11年勤務しました。過去に3回転職し、精神病院や地方の小さな総合病院、大きな赤十字病院などを経験しました。
最後に勤務していたのは赤十字病院で、退職した理由は、結婚を機に引っ越しすることになったからです。引っ越し先でも働くつもりでしたが、妊娠がわかったので、退職後は転職サイトを利用し単発で仕事をしています。
妊娠期間中は他のサイトからお仕事を紹介され働いていました。
お腹が大きくなり、働くのが大変になってきたのと、当時検診のお仕事をいただいていて、7月に入ると検診数が減るため、社員だけで検診できるので派遣スタッフは不要になるので、当時お世話になっていた求人サイトは退会し、子供が1歳を過ぎて少し手が離れるようになってきたころ、現在お世話になっているMCナースネットに登録しました。
主人の休みに合わせて子供をお願いし、単発で働きたかったのと、単発でしか働けなかったので、単発案件が豊富で実績もあるMCナースネットへ登録を決めました。
妊娠中にお世話になったのは、スーパーナースという会社で、検診のお仕事をいただいていました。
企業の検診や学校の検診など毎日勤務先が変わり、その日によって検診で担当する役割も変わったりしたので、楽しく仕事をさせていただいていました。
現在はMCナースネットさんから単発でお仕事をいただきますが、空き日を報告すると、週明けにはすぐに連絡がきて、仕事の詳細や地図が添付された書類が届くので、安心して仕事に向かうことができます。
面接登録時に、デイサービスなどは経験がないことを伝えていたので、初めてデイサービスの仕事を受けた時などは、仕事後確認の連絡をくださり、親切な対応をしていただき、安心できました。
検診も、訪問入浴も必要物品を自分たちで持ち込み、その場でセッティングして仕事を行うことなど、経験して初めて知ることがたくさんありました。
訪問入浴では、事業所によって方法が違いますが、移動中の車の中で記録をするところもあり、なかなかハードな仕事だと思いました。
派遣会社でのお仕事を経験し、自分は病院勤務はもしかして向いていなかったのかもしれないと感じる部分もありました。
派遣で毎日違うところへ出向き、毎日違う方と一緒に仕事をしたり、利用者と接するのは楽しいと感じる自分もいました。
デイサービスや訪問入浴はナースが自分だけということも多く、自分で判断しないといけないことも出てきますが、これから看護師の転職サイトを利用する方は、色々経験してみると新たな発見があって、自分の経験値も上がるし、知識の幅も広がるのかなと感じました。
しつこい電話のないMCナースネット
(20代後半/女性)
私は総合病院のミックス病棟で8年働いていました。
言い方は悪くなりますが、ミックス病棟とは名ばかりで、整形や内科外科、眼科や泌尿器科、脳外科や神経内科などなど、すべての科が入り交じる野戦病院のような病棟でした。
2交代夜勤を入れてのフルタイムで働いており、他の病院に比べると田舎のため、お給料は少なく感じました。
年収はボーナス(2回)含みの500万台です。
呼吸器装着や心筋梗塞などの急性期患者も多くいらっしゃいますので、病棟内はいつもピリピリしていました。
せっかく入ってきた新人も、あまりの忙しさに中々仕事が覚えられず、異動希望者が後を絶ちませんでした。
かくいう私も、新人時代に比べると目に見えて忙しくなった病棟に嫌気がさしてきました。
転職理由としては、人間関係の悪化や休日なのに強制的に参加させられる研修。
そして、上司の下の年代の子に対する無視などのパワハラが原因で退職しました。
他にも、残業時間を書いても、上司からの圧力により無かったことにされたりしたため、このままでは自分の体を壊すことに成りかねないと思い決断しました。
転職回数は一回で、看護師の転職サイトはたくさん出てくるのでとても迷いました。
口コミを検索し、一番良さそうな場所に決めました。
看護師の転職サイトに登録すると、時間関係なくしつこいくらいに電話がかかってくるので嫌だなぁと思っていました。
MCナースネットの登録時、「私は電話が苦手なので、最小限の連絡でお願いします」とメール欄に記入した所、担当者の方から、「分かりました。
都合の良い日を教えて頂ければその日にご連絡致しますね」と、とても丁寧で思いやりのある返信がありました。
約束の日にちまで、一切余計な電話がかかってこなかったのでとても感動しました。
相談にも親身になってのってくださり、自分好みの就職先を見つける事が出来ました。
今後転職されることをお考えの方は、自分がどんなところで働きたいか、お給料や福利厚生、勤務体制は無理のない範囲かを考えておくととてもスムーズに就職先が決まると思います。
自分の体が資本なので、妥協せず、探すのが良いと思います。
転職に失敗したくない人はMCナースネットで
(30代前半/女性)
30代女性です。地元の大学病院で、3年ほど勤めた後で結婚のため、退職しました。
大学病院では、循環器内科病棟と外来で勤務をしました。勤務体制は3交替制で、準夜勤、新夜勤がありました。
日勤→深夜勤、準夜勤→日勤と続くこともあり、あまり眠れずに出勤することも多々ありました。
夫が他県にいたため引っ越し、新たな場所でまた仕事を探すことになりました。
仕事を探す上で、ハローワークに何度か行きましたが、条件の良い仕事は紹介されませんでした。
たまたま、ネットの求人広告でMCナースネットのサイトを見つけて登録しました。
登録するとすぐに電話がかかってきて、アドバイザーの方と面接を行いました。
私は、大学病院で働いていたときは正社員として働いていましたが、辞めてからは家庭と仕事を両立させたかったので、非常勤で病院かクリニックを探していました。
アドバイザーの方が丁寧に相談にのってくれて、希望条件も丁寧に聞いてくれました。
また、以前の職場で人間関係についてとても悩んでいたことがあり、あまり人間関係で悩みたくないということを伝えたところ、職場の雰囲気が良いところを探してくれました。
これから転職をしたいと考えている人もいると思いますが、ハローワークや自分で求人を探す場合は、職場の雰囲気や中の人間関係までは分かりません。
そういった情報まで知って、転職で失敗したくない!という人にはぜひ看護師転職サイトの利用をおすすめします。
先輩からの紹介で選んだMCナースネットで転職
(20代後半/女性)
看護大学卒業後、約600床規模の総合病院の小児科病棟・外来で4年間勤めていました。
勤務は2交代制で若手の看護師が多く3年目で後輩と組んでリーダー夜勤をしたりもしていました^^;
休日は同期と休みを合わせて近場や海外など、よく旅行をしてリフレッシュしていました!
転職のきっかけは結婚でした。
結婚後の新居から病院までは通勤できない距離ではなかったのですが、残業が多いこともあり家事と仕事を両立できる自信がありませんでした。
職場の雰囲気は良かったので悩みはしましたが、これを機にゆっくりと仕事をしようと思い寿退社を選びました。
退職後は看護師と一緒に取得していた保健師の資格を活用したいと思っていたので、月に4回ほど保健師として市役所の臨時職員に登録し4ヶ月検診や3歳児検診の際の面談を担当したり、看護師要員で単発で検診のお仕事をしています。
MCナースネットを選んだ理由は先輩の看護師からの紹介でした。
仕事を辞めると決めた時、次の仕事はどうしようかと悩んでいました。
1年位は定職に就かず、自分のペースで仕事をできればと思っていました。
なので単発で看護師や保健師の仕事を紹介してもらえる転職サイトはないかなと思っていたところ、3回ほど転職をしていた先輩がこのサイトを使用していた話をしてくれました。
その先輩も新卒後に大学病院で4年程働いた後、クリニックで2年働いたそうですが少し休みたいなと思い、定職を辞めてサイトを利用しながら単発でお仕事をしていたとのこと。
担当者さんも話をよく聞いてくれて、自分の希望にできるだけ合わせた求人を紹介してくれるとのことだったので迷わず選んでみました!
サイトを利用した感想としては、現在自分の希望に沿った仕事ができてるなという感じがしています。
単発や短期出張での検診のお仕事も多く、自分の日程に合わせてお仕事ができています。
また、メールもですがLINEでも求人情報がくるのでこまめに新しいお仕事がチェックできて、気軽に質問もできるのでとても使用しやすいです。
特にMCナースネットのサイトを利用して思い出に残っていることは、保健師として大学で健康診断後の面談をするお仕事に募集した際の事です。
保健師としての仕事経験が少なかったので不安な点も多い事をLINEで担当者の方に相談したのですが、例年同じような方がいらっしゃること、詳しいお仕事内容や例年の雰囲気などをこまかく教えてくださいました!
LINEの返信も早いのでとても安心で、実際にお仕事をしてみてとても雰囲気の良い職場でプライベートでも仲良くしてくださる方と繋がることもできました^^
定職に就いているわけではないのでアドバイスという程のもではないのですが、転職活動中に感じたのは自分が思っているより多岐にわたって資格を活用することができるんだなということでした。
例えば、アドベンチャープールの救護室での業務や治験のお仕事など、病院だけでなく多くのフィールドで資格を活かして働くことができます。
新しい環境に足を踏み入れるのは緊張しますが、自分が思っている以上に楽しい事も沢山です!
ぜひ転職サイトを利用して1度面接をしてみてください^^
自分が経験してきた事や学んだ知識を新しい環境で活用できる方法がみつかると思います!
MC-ナースネットを利用して(インタビュー)
大学卒業後、大学病院に入社。助産師として産科4年経験後異動となり、看護師として、眼科病棟と二次救急にて1年経験。
その後半年、大学にて非常勤助手。
現在主婦をしながら、看護系大学院在学中です。
大学病院を辞めた理由は院内異動が多く、また夜勤回数も二交代で月6-7回あるため勤務がハードだったから。
結婚を見据えて、給料は良いが子育てしながらこの病院で働き続けるのは不可能だと考えたため退職しました。
大学での非常勤助手はその後、大学院進学のため半年で退職。
Mcナースネットは短期の仕事も募集していたため登録しました。
また情報量が多いことと、更新が短期でどんどんと行われるので自分のニーズにあったお仕事を見つけやすいと感じたためです。
単発の仕事は訪問入浴や老人ホームでの仕事がメインで、あとは健診もあります。
メールやラインで募集している仕事の日時と場所が送られてきます。
電話で色々な転職サイトに問い合わせたが、内容を聞くと実は短期はあまり取り扱っていなかったり、場所も都市部が多かったりであまり求人がないということが多かったです。
自分のライフスタイルをきちんと見直し、何が自分にとって1番優先して守るべきか考えて転職先を見つけた方がいいと思います。
給料、福利厚生、シフト、休み、残業、スタッフの年代など色々なことを天秤にかけて考えた方がいいです。
全て満点の転職先なんて無いので、妥協できるところも考えておくと転職先を決めやすいかなと思います。
おすすめ関連ページ
・看護師の転職サイトの口コミ【最新版】