【最新】看護師転職サイトランキングはこちらをクリック
※本ページにはプロモーションが含まれています。

看護師の転職後の退職手続きの方法

看護師の退職手続きの方法(イラスト)

看護師の転職後の退職手続きの方法

看護師の転職後の退職までの流れは、『看護師が退職できない時の退職交渉成功マニュアル』にまとめています。

ここでは実際に退職する時の手続き(健康保険、年金、失業手当など)についてまとめました。

まず自分が必要とする退職時の手続きを知ることが大切

武川さん
実際に退職すると健康保険、年金、失業手当などの手続きを行わなければなりません。
もしこれらを怠ると医療費が全額負担になったり、失業手当が出なくなります。
あゆみ
えーっ、それは困ります。
武川さん
まずは自分が必要とする手続きを行うことが大切です。
あゆみ
全く分かりませんので、教えてください。
武川さん
まず退職後、翌日に入職する場合は失業期間が発生しないので、手続き不要です。
新しい職場が手続きをしてくれるでしょう。
ただし、社会保険完備でない職場の場合やパートなどで雇われている場合は、職場に確認した方が良いでしょう。
あゆみ
なるほどです。
武川さん
それ以外、退職の翌々日以降に入職する場合は、健康保険、国民年金の手続きが必要です。
まずは、以下の表を見て、自分の必要とする手続きを把握してください。
雇用保険を払ってきた期間必要手続き
12ヶ月未満・健康保険
・国民年金
12ヶ月以上・失業保険
・健康保険
・国民年金
あゆみ
雇用保険を12ヶ月未満しか払っていない人は失業保険が貰えないってことですね。
武川さん
はい、その通りです。
ただし、医院などの勤務先が閉鎖、統合等の雇用者側都合によって失業した場合は6か月以上で失業保険が貰えます。
以下、それぞれの手続き方法をまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。
あゆみ
分かりました!

健康保険・年金の手続き方法

退職日の翌日から14日以内に住民登録している市区町村で手続きをします。

所要時間(目安)は30分~1時間程度です。

健康保険・年金の手続きに必要なもの
・印鑑
・離職票
・年金手帳
(健康保険資格喪失書)

失業保険の手続き方法

失業保険の手続きに必要なもの
・離職票(退職後に郵送)
・雇用保険被保険者証
・本人確認書類
マイナンバーカードもしくは運転免許証
マイナンバーカードがない場合は、
本人確認書類(パスポート、住民票記載事項証明書、住民票の写しと印鑑証明書、国民健康被保険者証、健康保険被保険者証のうち2種類)
・印鑑
・預金通帳
(※郵便局、インターネットバンク、外資系金融機関は不可)
・顔写真2枚(縦3cm×横2.5cm)

手続きを行う窓口、営業時間は管轄地域によって異なりますので、わからない時はお近くのハローワークに聞きましょう。

失業保険受給の条件

辞める前に雇用保険に加入していれば、仕事を辞めてから、転職活動をする期間に失業手当を貰えます。

しかし、失業手当をもらうにはいくつかの条件があります。

失業保険を受けるための注意点
・就職する意思があること
・過去2年間で12ヶ月以上、社会保険の被保険者であること
・失業認定を受けるため4週間に一度はハローワークに通う必要がある
・手続きを早くしないと満額を受け取れない場合がある
・次の就業場所が決まっている場合は失業手当を受けられない

ハローワークに離職票を提出して7日間は支給はありません。

さらに自己都合による退職の場合は、さらに3ヶ月間、支給がありませんので、最初の支給は3ヶ月以上後になります

雇用保険(失業手当)の支給を受けられる期間

再就職が決まるまでの間、所定給付日数(基本手当が支給される最高日数)を限度として、「失業の認定」、「受給」を繰り返しながら仕事を探すことができます。

所定給付日数は、離職理由、離職時の年齢、被保険者であった期間等によって異なります。

また、基本手当を受けられる期間は、原則、離職翌日から1年間です。

手続きが遅れ、給付日数が受給期間の残り日数を超えると、その分の手当ては受け取ることができません。

所定給付日数

所定給付日数は、勤務した期間と年齢、会社都合退職か自己都合退職かによって、下記の表のようになります。

なお、自己都合退職の場合は、年齢は関係なく勤務期間で所定給付日数が決まります。

特定受給資格者【会社都合時の雇用保険給付日数】

基本手当日額

賃金日額(退職前6ヵ月の賃金合計÷180)×給付率(45~80%)

で算出されます。

給付率は、賃金が高かった人は低く、賃金が低かった人は高く設定されます。

また、年齢によって上限額が変わっており、以下のような上限額が定められています(下限額もあり)

年齢別基本手当 日額上限金額

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です