【最新】看護師転職サイトランキングはこちらをクリック
※本ページにはプロモーションが含まれています。

【看護roo!】人気の看護師求人サイトの口コミ・評判・特徴

看護roo!

【看護roo!】人気の看護師求人サイトの口コミ・評判・特徴~

人気NO.1の看護師求人サイト、看護ルー利用者のリアルな口コミ、評判のまとめです。

人気の看護師求人サイト、看護roo!の口コミ・評判・特徴

武川さん
看護師転職サイト『看護roo!』を運営する東証プライム上場会社の株式会社クイックは東京・大阪・名古屋にオフィスがあります。
あゆみ
看護ルーはよく聞く看護師の転職サイトですね。
武川さん
はい、過去のデータでも毎年2万人以上が利用し、満足度も96.2%と高かったです。初めての転職やブランク明けの転職、2回目以降の転職で前回失敗した方にもその情報力とサポート力が支持されています。
あゆみ
それは心強いですね。
武川さん
かつては関東、東海、関西地方の看護師の転職サポートをしていましたが、今は全国で募集しています。安心して働ける病院、施設を紹介してもらえます。
あゆみ
安心のサポートはぜひ受けてみたいですね。

看護師転職サイト、看護roo!の口コミ・評判

看護師求人サイトの選び方で迷っている方は、看護師転職サイトの看護師求人の他に、口コミや評判を見たり、サイトの特徴を比較すると良いです。

看護師求人サイトの選び方で一番大事なのは、誠実さがあるかどうかということです。誠実な看護師転職サイトの口コミなどで定評があるのが看護roo!です。

そして、看護roo!の口コミ情報を見て行くと、業界最大級の人気転職サイトということもあり良い内容も多く見られます。

例としては、無料で使えるシフト管理アプリがあって良かったと言った内容のものがあったり、沢山の看護師求人があって就職や転職活動がしやすかったと言った内容もあります。現在看護師として勤務している方で、転職を検討している方はサイトを使って見ましょう。

看護roo!の看護師転職サービスは、利用満足度が高く、利用したほとんどすべての方が看護ルーのサービスに満足しています。

満足度の高さの理由は、看護roo!で扱う看護師求人の質の高さにあるといえます。

看護roo!では210,305件ある最新の看護師求人情報を掲載(2025年3月4日時点)していますが、この求人情報は事前に厳選されているのです。

看護roo!には医療機関から多くの求人オファーが寄せられますが、その1つ1つを厳正に審査して掲載するかどうかを決めています。

審査の結果、看護師さんが安心して働けそうにない病院だと判明した場合は、求人をお断りしてサイトに掲載しないという方針をとっています。

例えば、「過去の重大なトラブルがある病院」や「保険制度が未整備の病院」などは審査の段階ではじかれるのでサイトに掲載されることはありません。

このように事前にふるいにかけられて良質な職場のみが紹介されているので、安心して転職先を探すことができるわけです。

それから、看護roo!が誠実なのは、入職しなければわからない職場の様子をとても詳しく紹介してくれることです。

その職場の良い面はもちろん、悪い面も隠さずにしっかりと情報提供してくれるので、職場の様子をイメージしやすく、入職後のミスマッチを未然に防ぐのに役立っています。

例えば、残業時間の実態や、離職率、辞めた人の主な退職理由、寮の間取りや写真などの、普通の求人情報では知ることができないような内容も教えてくれます。

望めば院内見学や実際に働いている方と会って話を聞けるのもメリットです。それから口コミでひそかに人気なのが、看護roo!に登録するともらえる小冊子『はじめての転職サポートブック』です。

このナースの『はじめての転職サポートブック』は看護roo!が作った看護師転職の虎の巻的な本で、約190ページあり、転職を成功させるためのノウハウが満載です。この本をもらうために登録する人もいるほどです。

また、評判の中でも特に注目を浴びていたのが看護roo!の看護学生向けアプリです。看護師として働くためには看護師の国家試験に合格する必要があり、そのためには過去問の復習は欠かせません。

国家試験の過去問が4000問以上あり、過去17年間ほどの期間を遡って復習できます。無料でダウンロード出来るので、そちらも看護系の学生には大変好評となっています。

つぶやき掲示板には、看護師の悩みが常に更新されており、参考になります。

そして、勉強や求人検索に疲れたら、WEBマガジンのステキナース研究所にナースの漫画なども載っているので息抜きになるでしょう。

実際に看護ルーに登録して転職に成功した看護師の口コミ・評判まとめ

看護ルーで転職に臨んだナースの体験談です。

懇切丁寧な対応で勝ち得た理想の職場

人間関係と給与面などから転職を決意しました。

私自身、子供がいることから託児所完備で夜勤中心、給与は今よりUPなど、無理な希望も多数出しましたが、ほぼ希望通りの職場に転職することが出来ました。

面接時のサポート、転職ガイドブックが頂けたりサービスも充実してました。

専任のコンサルの方もとても親切で今でもたまに相談を聞いてもらってます。本当に感謝しかありません。

初めての転職ということもあり、複数のサイトに登録にさせて頂きました。

その中でも看護rooは、担当者の対応と提案して頂いた求人案件の質は他の会社さんより良かったです。

転職後のサポートもばっちりして頂いて大変お世話になりました。

もし今後転職する機会があったらまた看護rooを使わせてもらいます。

育児中の看護師、看護ルーで未経験の科に転職

経験年数12年 年収400万 小児科 クリニック 日勤パート週4日、子供は小学生1人、保育園児1人です。

転職理由は、出産を機に夜勤はできないと判断し、育児と両立でき、家からも近い職場を探していたからです。

看護ルーを選んだ理由は特にありません。ネームバリューもありますが、登録が簡単で自分の希望に合った施設がたまたまあり、偶然担当者も良い人だったのでここにしました。

元々成人看護しか経験がなく、未経験の分野に就職しましたが、他の科での経験と子育て中ということをプラスになるように看護ルーの担当者の方は紹介してくれました。

一度面接前に担当の方とお話しし、私自身の経験から強みをアセスメントしてくださっていました。

子育て中というと、煙たがられるのでは…と思いましたが、偶然ママさんナースの多くいる施設に巡り会うことができ、子育てと仕事を無理なく両立できることができています。

私自身、未経験の分野に就職することはとても不安が強かったのですが、疾患の勉強をすることで、自分の子供の事もよくわかるようになり、家でのケアにも役立っているため、挑戦してよかったと思っています。

なにより、今のライフスタイルに合っているところ、子供の成長に合わせて働ける点がとてもありがたいです。

私の看護人生の中で自分の子供に密に関わる年数はさほど多くないと思います。

働き方は人それぞれですが、自分の生活の中で何を大切にしなければならないのかを考えた時に、勇気を出して転職をして正解だったと思います。

初めての転職サイトはカンゴルーを利用

看護師免許を取得して9年がたち、特別養護老人ホームの日勤で勤務しておりました。

有給も希望通りに取れ、残業もなく、お給料も十分にいただいておりましたが、年度始めに経営者、施設長が変わり施設の方針が変わってしまいました。

更に電子カルテの導入で普段の仕事プラス電子カルテの操作方法を各自、講習を受け、取得しなければなりませんでした。

これにより仕事量が増え、電子カルテの操作が難しく感じた職員の何人かは退職していきました。

自分自身のしたい看護内容と違う事に違和感を感じながら仕事をしていましたが、私も思いきって転職する事に決めました。

転職は初めてだったので先輩ナースから紹介していただき、カンゴルーを利用してみました。

転職は初めてでしたが、どんな職場が合っているか等親身になって相談を受けてくださいました。とても心強かったです。

転職活動中は自分の理想の職場に出会えるために何度も見学に行きました。

勤務条件やお給料等も詳しく教えてもらい幾つかの候補の中から考え面接をしていただきました。

これから転職を考えている方、転職される方、決して一人では悩まず先輩に相談したり転職サイトを利用してみてほしいです。

自分の考えを振り返ってみるのも大切だと思います。

その職場から「逃げたい」思いで転職してしまうと、新しい職場でも同じようなことで悩み 転職をくり返すことになってしまうかもしれません。

第三者に相談してみるのもいいかもしれません。

良い職場に巡り会えますように。

看護ルーを利用して転職!

Q1.簡単な自己紹介をお願い致します。

わたしは高校卒業後から看護専門学校准看護学科に通わせていただき同時にレディースクリニックで就職しました。

主に産科、婦人科、小児科の外来補助をやらせていただいていて分娩取り扱い施設だったのでお産が入れば補助に入ったり病棟看護師としても働かせていただきました。

勤務は二交代制で日勤と夜勤で分かれていました。学校卒業後も3年間お世話になりトータル5年間お世話になりました。

環境はとても良く優しく教えていただき間違ったことはしっかりと怒っていただける先輩方だったのでとても充実した5年間だったとおもいます。

Q2.転職理由(辞めた理由)・現在までの転職回数は?

転職理由は、分娩取り扱い終了になったことと高校から付き合っていた彼と結婚を前提に同棲を始めるために辞めさせていただきました。

今回が初めての転職になります。

Q3.看護師転職サイトを選んだ理由は?

わたしがメインで転職活動に使っていたのは看護roo!さんです。選んだ理由は、求人数が多かったことと口コミ評価がよかった点でここに決めました。

Q4.Q3.の看護師転職サイトを利用した感想は?

親身になって話を聞いてくれてしっかりと希望もおさえてくれました。

何度か面接にも行ったのですがその緊張の場にも同行してくれて聞にくいお給料面であったりスタッフ間の雰囲気だったり勤務形態だったりと事細かに変わって質問してくれたのが良かったなと思っております。

就職後には何度か電話もくれて就職後のフォローもしっかりとしてもらいました。

Q5.転職活動の中で印象に残ったエピソードを教えてください。

やっぱり前職の勤務年数だったりどんな経験を積んできたかを先方にも多く聞かれました。夜勤できるか出来ないかでもお給料にも差がとても出るので転職活動は難しいなあと思いました。

Q6.これから転職する後輩へのアドバイスをお願い致します。

自分に合った看護師転職サイトを見つけて妥協せず自分の希望を伝えて自分の目で病院を見に行ってみるのがいいと思います。

おすすめ関連ページ
看護師の転職サイトの口コミ【最新版】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です